【日本酒】地酒「澤乃井」の小沢酒造で奥多摩の自然に癒されながら利き酒でベロベロに(後編)


前編から続く

小澤酒造の利き酒コーナーである。

カウンターになっている。

本日のメニューはこんな感じ。

半合サイズの「お猪口」が渡され、これで飲む。

価格設定もさすがに酒屋直売なので非常にリーズナブル。

さらに、この「お猪口」は持ち帰りできるので、さらにお得である。そしてお代わりは100円引きである。

軽いツマミや水やお茶もあり、じっくり飲むことができる。

まずはこのポスター右にある「辛口にごり酒」をチョイス。

発酵が進んでいるためビンの王冠にガス抜き穴がある。

したがって横にして運べないという厳しさ。

買って帰りたかったが縦姿勢のまま輸送する自信がなく断念。まずは味を見てみることに。

やはり発泡していてうまい。辛口なのでスッキリしており、ちょっとドライな感じがある。

そして続いて小澤酒造の最高峰「大吟醸 鳳(こう)」である。

お代わりなので半合400円はこの価格を見てもコスパが良い。

飲んでみると、 ほのかな吟醸香がありバランスの良い酒である。

最後に生酛(きもと)造りの「元禄」を飲んでみることに。お代わりなので100円(安い)。

生酛造りとは、菊正宗のwebによれば

アルコールを造る酵母を育てる「酛」(酒母)を、水と米と米麹から、昔ながらの手作業で4週間かけて造り上げる、酒造りの原点と言える製法です。

こんな感じで、照りがあり、やや飴色である。江戸時代の日本酒はこのようなタイプだったようだ。

まさに飴のようなねっとりとした風味があり、やや甘めでうまい。

これは少し水で適量割るとうまいのではないかと思った(もともと日本酒は水で割るのが普通のため)。

気持ちの良い風景とうまい日本酒で、のんびりと過ごすことのできるスポットである。

Share