藤沢駅から徒歩3分くらいの好立地にある「スタンド酒房 ふじさわ 紺屋」である。 ここはなかなか前評判が高い店であった。 早速ホッピーセットを注文・・・ なんと!ホッピーセットだけでも3種類ある。そして定番のホッピーセット …
年: 2018年
【つけ麺】川崎駅ビルB1F「麺家 徳」のつけ麺550gとライス
川崎駅ビル地下1Fのラーメン街の一角にある「麺家 徳」のつけ麺にトライしてみた。 以下のように一律価格850円で麺1,000gまで無料というサービス。550gまではライスがお代わり自由になる。 いずれにしても腹一杯は保証 …
居酒屋探訪:知る人ぞ知る元祖ソロ焼肉の平塚駅「どさん娘」で開高健も食べた熟成ジンギスカンを食らう
以前、最近流行りの1人焼肉店「立ち喰い焼肉 治郎丸 」を紹介したが、私が1人焼肉と聞いて思い浮かぶのは、平塚駅にあるこの「どさん娘」である。茅ヶ崎、平塚、伊勢原に「ジンギスカン」という名前の店を展開している大衆的焼肉チェ …
立ち飲み屋探訪:御徒町駅「肉の大山」でやみつきコロッケとやみつきメンチカツとハラミ串をいただく
御徒町駅と上野駅の中間くらいに位置する「肉の大山」では、店の前で立ち飲みができるスペースがある。 す コロッケ、メンチカツなどが並ぶ。 ホッピーセット340円、中のお代わりは240円である。ホッピー指数は3。 やみつきコ …
立ち飲み屋探訪:分倍河原駅「いっさ」で人見知りが常連との会話を楽しむ
分倍河原駅は小さい駅だが、南武線と京王線の乗り換えがあり結構人の流れがあり、居酒屋もそこそこ充実している。そんな細い路地に入った一角に立ち飲み屋「いっさ」がある。 カウンターにマスター夫婦2人でやっている。親切な雰囲気で …
立ち飲み屋探訪:御徒町駅「味の笛」で日本酒をガッツリ
御徒町のJR線ガード下にある「味の笛」である。有名店なので、15:00開店と同時に常連が次々入店していく。 カウンターでキャッシュオンデリバリー方式で注文。たくさんパックされたツマミが並んでいて目移りしそう。 ここは日本 …
【書評】アンディ・ウィアー「火星の人」サバイバルに特化した非シリアス小説
映画「オデッセイ」の原作となり、話題のSFサバイバル小説であるアンディ・ウィアー「火星の人」(早川SF文庫)を読んだ。 古くはジョン・W・キャンベル「月は地獄だ!」チャールズ・E・メイン「大真空」など、地球外天体と …
消えゆく闇市の面影が残る町田仲見世商店街の有名店「小陽生煎饅頭屋」の焼き小籠包は屋台の雰囲気
町田仲見世商店街の入口付近にある「小陽生煎饅頭屋」の焼き小籠包はいつも行列が絶えない。 この仲見世商店街は、天井が低く小さい店が密集しており、トイレも共同だったりして、新宿の思い出横丁、大井町の東小路、平和小路、浦和 …
【ラーメン】町田駅「パパパパパイン」のパイン果汁入りスープの効いた醤油ラーメンを食べる
西荻窪から町田へ移転してきた、パイナップルラーメンで有名の「パパパパパイン」に11:00の開店と同時に入店。開店待ち行列なんてパチスロ新装開店以来である。 店内にはハワイアンが流れている。 パインとラーメン、組み合わせと …
立ち飲み屋探訪:鶴川駅「赤荻酒店」完全なる酒屋の倉庫で飲む角打ち
小田急線鶴川駅から徒歩10分。のどかな住宅街のなかの至って普通の酒屋「赤荻酒店」である。 ここは倉庫や駐車場スペースで角打ちができる。 倉庫にビールケースでテーブルが。駄菓子も売っている。 テーブルシートはスーパーの広告 …