スーパーで購入可能なレトルト激辛カレー「LEE30倍カレー」(グリコ)と「超辛スコーピオンビーフカレー」(S&B)の食べ比べと、ここまでの激辛製品の肉体的ダメージについてのまとめ

 激辛カレーに最近ハマっており、ヒーヒー言いながら汗だくになって食べるのが爽快感がある。ただこれも限度があるので、自分の許容値を探りながらの戦いになる。

 一般で購入できる(スーパーやコンビニで普通に誰でも買うことのできる)激辛製品が最近多くなってきて、それに伴い過激に辛さを上げてくるものも出てきた。

 いくつかの製品(例:ペヤング獄激辛など)では、食後に胃腸がおそらくカプサイシンにやられお腹を壊した。個人差はあるのだろうが、こうなるとさすがに美味さとは割に合わない。

 こうした肉体的ダメージを喰らわない程度に激辛、という境界線を自分なりに探していかなくてはいけないのだ。

 スーパーで購入可能なレベルで、今良さげな辛さの2巨頭は「LEE30倍カレー」(グリコ)と「超辛スコーピオンビーフカレー」(S&B)であると考えている。

 先日両方購入し食べ比べをしてみた。両者確かに辛いのだが、やはりベクトルが違っている。

 まずは「超辛スコーピオンビーフカレー」(S&B)。超辛シリーズでは、これ以外にもパスタソースがあり、「超辛スコーピオンアラビアータ」が私のパスタのお気に入りである。パスタをペンネに変えると、ペンネの穴部分にもソースが絡むのでうまいのである。

 パッケージにもスコーピオンがアピール。

 温めて皿に入れるとこんな感じ。粘度が低くサラサラであり、レトルトパックへの液キレが非常に良かった。味は確かに唐辛子の味が引き立つ。そして牛肉とマッチしている。

 次に「LEE30倍カレー」(グリコ)。20倍はあまり「辛さ」を感じないことも確認したのちに購入。

 こちらはドロっとした感じのルーで、レトルトから絞り出すような感じ。全く違う感じ。味もやはりドロっと系で粘るが、後から辛さが襲ってくる。そして粘っこいがゆえにスパイシーさとコクがある。

 思わず「追いスパイス」で辛さを増してみた。

 総合評価からすると甲乙付け難いが、私の好みは「LEE30倍カレー」であった。やはりドロっとした感じが良かった。これをパンの耳のような硬めのパンと合わせる際に、こちらの方が絡みつくのである。好みの問題かもしれないが。

 そしてどちらもこの程度であれば、食後の肉体ダメージもなしであった。

 どちらの製品もよくパッケージを見ると「夏季限定」だったりして、今後調達できるかどうかが不安になるので、年間通して販売して欲しい。そしてもう少し辛くしても、まだ一般消費者的には対応できそうな気もする(例の暴力的な通販の罰ゲーム仕様のカレーは流石に一般で流通できないと思うので、そことの匙加減であろうが)。

 ちなみに今のところの私の肉体的ダメージあり/なしの判定結果は、以下である。

■肉体的ダメージあり

 カップ麺「ペヤング獄激辛」

 スナック「激辛マニア」

■肉体的ダメージなし

 カレー「LEE30倍カレー」(グリコ)、「超辛スコーピオンビーフカレー」(S&B)

 カップ麺「日清 とんがらし麺 うま辛海鮮チゲ」(調整用パウダー全部入れ)

 カップ麺「蒙古タンメン中本 北極ラーメン

Share

いつもの相模川河口の2021年夏のテナガエビ釣り

 コロナ禍が厳しくなる折であるが、車で移動→オープンスペースであれば良かろうと思いつつ、いつもの相模川河口でテナガエビを確認してみた。

 暑い。遮るものがないので紫外線浴びまくりである。

 ド干潮の後の満潮へ向かう時間帯であるが、本日は「渋い」の一言。このところ雨も降らず、変化もあまりないからであろうか。ヌマチチブも顔を出すが、テナガエビ×3、マハゼ×1でフィニッシュである。

 もう少し粘っても良かったのだが、如何せん紫外線がキツく、帰宅後は冷えピタ貼って寝込んでいる。帽子&日焼け止めは使っているのだが。

 加齢に伴い、日焼けにも弱ってきたような気がする。

 そんな感じで素揚げにして食す。相変わらず美味い。

Share

八王子市椚田町のカジュアルフレンチ「レストラン 山中亭」は地元密着型の名店

 八王子の西の方、椚田町にあるフレンチレストラン「山中亭」にランチを食べに行ってみた。めじろ台駅から結構あるので車がアクセス便利。広めの駐車場もある。

 家庭的なレストランながら、うまい食事を食べることができろので、シニア層がちょっと良さげな日常的なランチに使用している感じがある。

 ランチコースは、メニューいくつかあるが「本日の魚料理のサラダセット」1,595円を注文。本日の魚料理は、”真鯛とホタテのムニエル バジル風味のクリームソース”であった。

 まずは和風サラダ。

 パンとライスが選べ、パンを選択。

 これがメイン。真鯛は肉厚でうまい。満足である。

 コースとは別に「キーマカレー」も頼んでみた。これもスパイシーで美味い。

 ちょっとしたランチで、美味い食事を軽く食べて満足したい、というシニア層にとっては非常に良い感じであり、料理もうまく、地元のお客が引も切らない歴史ある人気店なのであった。

Share

国産うなぎのテイクアウト、琵琶湖の近くの淡水魚専門店「大英淡水」で購入

 今年の夏も暑い。土曜の丑が近づいてきて、やはり「鰻」を一度も食べていないのもどうかと思い、滋賀県の出張先のホテル一人飲みだがテイクアウトを探すことにした。

 ネットで調べると「琵琶湖産」の天然うなぎ、なるものがあるらしい。

 琵琶湖は淀川に注ぎ海まで到達しているが、遥か彼方(約200km)であり、まさか稚魚が遡上するのか?と驚いたが、どうやら稚魚を琵琶湖に放流しているらしい

 なるほど。厳密には野生の意味での天然ではなさそうだが、琵琶湖うなぎはブランド化しているらしいのだ(参考記事

 草津駅から琵琶湖方向に歩くこと約2km、淡水魚専門店である「大英淡水」に到着。18:00の閉店ギリギリである。

 佇まいは魚屋のような雰囲気。

 魚屋仕様の陳列ケースには、一つだけ蒲焼が残っており、ラスト1枚を購入。ギリギリセーフ。2,130円である。

 頭もついている一尾。琵琶湖産かどうかは値段的に安いのでどうかと思うが、さすが国産。やはり美味かった。

Share

暑い夏にはやはりカレー!草津市「ナマステ ディアマハル」で激辛カレーとハイボール

 ある酷暑の日。熱中症になるかもという危機感すら覚え、草津駅付近を歩いていると「ナマステ ディアマハル」というインド料理屋が目に入り、入店。駅からは1.5kmくらい離れたところにある。

 ハイボール199円というところにも惹かれ、早速ハイボールを。

 サラダとして、豆を使った「チャナチャット」420円を注文してみる。結構なボリュームできた。

 カレーの辛さは5段階から選べる。少々日和って4番目「辛口」にしてみた。念のために店員さんに「5番目は大丈夫かな?」と聞いたが、やばそうなので初回はここで。

「チキンティッカマサラ」1,100円に「プレーンナン」360円。

 いつも思うが、インド料理屋ではナンのサイズがでかい。我々の常識を超えてくる。

 カレーの辛さはちょうどいい。汗だくでハイボールが進む。酷暑であるが、暑さに辛さで対抗することができたのであった。

Share

手動式レジスター(Aster製)が現役の、草津駅旧中山道沿いにある”昭和の定食屋”「いずみや」で「あなごそば」

 滋賀県の草津宿には「草津追分」があり、京都から東に向かう旅人が、中山道と東海道に別れる地点がある。そこを少し抜けるとちょっとした商店街があり、そこに見つけた定食屋「いずみや」に入ってみた。

 ビールとお酒も飲めるが、ここは夕食のみとする。カウンターとテーブルが3つだけの小さい店で、老夫婦がやっているいい感じのお店である。

 看板には釜飯とあるが、定食、うどん、そば、ラーメン、カレーなどがある。どれもリーズナブルな値段である。

 ここは「あなごそば」の大盛り(680円+100円)といなり寿司(200円)を注文。

 手作り感のある優しい味でうまかった。

 そして会計の際に気になったのが、この旧式手回しキャッシュレジスターである。

 1,000円札を払う。ご主人が「1000」とボタンを押し、クルリとハンドルを回すとレジが開く。

 まさかの現役であった。

 Aster製であり、これは「寺岡精工」のものらしいが、現在のHPをみてもあまり情報がない。

Share

琵琶湖線南草津駅のイタリアン「AGOLA」で90分飲み放題コース+”気まぐれピザ”

 琵琶湖線南草津駅は、立命館大学キャンパスがあるからか”オシャレ”な感じの店が多い。徒歩5分くらいの位置にあるイタリアン「AGOLA」に、晩御飯がてら1人で行ってみた。

 店内には靴を脱いで上がる。ロフトのような感じの作りでおしゃれな空間である。カウンターとテーブルがあり、カップルが多い感じである。

 飲み放題90分1,500円でワインをいただく。料理のコースも良さげであったが、1人では無理であった。残念。

 やはり大人数にカスタマイズされているのか、そそるメニューは2人分くらいのボリュームである。「AGOLAサラダ」Sサイズ580円でも結構ある。

 そして「シェフの気まぐれピザ」980円。なかなかもっちりとした生地がうまい。

 結局完食しつつあるので、もう少しということで「トマトとチーズのオムレツ」580円。

 白ワインを鯨飲し、若々しいカップルを横目で見つつ、のんびりホテルに帰ったのであった。

(本記事はリアルタイムではありません)

Share

琵琶湖線草津駅「カマドのタコ ハイボール酒場」で、懐かしくも美味いタコ焼きをいただく

 琵琶湖線草津駅で晩御飯難民となり、駅近くに見つかった屋台風の店「カマドのタコ」である。タコ焼き屋であり、関西風で期待をさせる。ビニールで覆われた屋台風の店構えもなかなか。

 飲み物はメガハイボール690円。ジャンボグラスでやってきた。ツマミもあるが、まずはタコ焼きである。ハーフ&ハーフで12個入りを味変でいただく。

 様々なソースが選べるが、まずは激辛ソース。九条ネギをトッピング。

 癖になる感じでうまい。個人的にはタコ焼きはカリカリよりもウェット、ほっこり系が好きなので、これはあり。非常に美味い。出汁やタレが良く染み込んで、味わい深くなるのである。

 そして定番の醤油でいただく。これも柔らかくてうまい。

 私自身の好みとして、お祭りの屋台で食べるタコ焼きがDNAに刷り込まれており、むしろ冷めた方が好きなくらいなので、非常にミートするのであった。特に激辛ソースが良く溶け込んで酒のつまみにピッタリである。

 気づけばメガハイボールをお代わりしており、ベロベロである。

 更にここはチンチロリンによるハイボールもあり、まさかのピンゾロを出すと「ギガハイボール」という致死量サイズがやってくるのである。

(本記事はリアルタイムなものではありません)

Share

立ち飲み屋探訪:琵琶湖線草津駅「B級スタンド」で、串カツと能勢酒造「能勢ミネラルソーダ」によるB級サワーをいただく

 琵琶湖線草津駅周辺は、沿線でも結構大きめの街並みで飲み屋も沢山ある。さらには、滋賀県は特に(今のところ)新型コロナに対する制限がないので、基本的には時短や休業もない。人出も普通な感じである。

 そんな中で見つけたのが、草津駅徒歩4分くらいのところにある「B級スタンド」である。

 椅子もあるが店内としては立ち飲み屋としてカスタマイズされている感じ。テーブルも高めなので、椅子に座るのが少々不自然な感じである。

 まずはブラックニッカハイボール290円。

 串カツ盛り合わせの5種盛り550円である。豚ロース、れんこん、えび、うずら、玉ねぎである。パン粉であろうか、カリカリとした食感の衣がなかなか。ソースは自分でかけるスタイルである。

 シーチキンのオニマヨ280円。このような缶に調理されてきた。うまい。

 そして酒も進み、名物とある「B級サワー」350円を注文してみる。

 大阪の能勢酒造能勢ミネラルソーダ」が割り材としてやってきた。

 HPの紹介を見ると、

天然水(桜川の名水)と炭酸ガスのみで造られたソーダ水です。塩化ナトリウムなどの添加剤は使用していません。

 とある。レモン味もあり、今回はこちらのような記憶がある。なかなか爽やかな感じでうまい。

Share

草津の”肉”の名店「近江スエヒロ」の”スエヒロ肉祭り”バイキングで堪能するがリベンジ必須

 滋賀県といえば”近江牛”であり、それを看板にした焼肉屋や居酒屋メニューが結構ある。しかし、どれが良いのか全くわからない(全部同じなのかもしれない)。

 色々クチコミで聞いてみると店としては草津駅から1kmくらい離れている立地、国道1号線沿いにある「近江スエヒロ本店」が良いという噂を聞いた。

 晩御飯がてら寄ってみることにすると、店の前にこんな看板が。5,000円でソフトドリンク付きのバイキング”スエヒロ肉祭り”を期間限定でやっている。

 なるほど、と思い、直前で予定を変更し、これに参加してみることに。

 ステーキだけでなく肉料理やサラダ、オードブル、スープ、カレー、麺類など20種類以上があり、ソフトドリンク付きで90分5,000円である。ただし同一メニューは人数分しか頼めないという縛りがある。

 追加で1,000円出すとアルコール飲み放題もつけられるが、今回はノンアルとした。

 システムとしてはセルフ方式ではなく、席から注文する方式である。

 ステーキは以下の「ビーフステーキ 和風ソース わさび添え」。なかなかであるが、残念なことに「豪州産」であった。だが、これをコツコツと3回ループしてみる。

 「ハワイアンガーリックシュリンプ」。

 「近江牛すじカレー」。

 「山かけ茶そば」。

 こんな感じで堪能した。ただ一人なのと、席からの注文後調理の時間があるので、料理が到着するまでの”手持ち無沙汰”タイムがあった、こちらはあまり気にしないのだが、店員さんの方が気にして何度も”ご注文されてますか?”と尋ねられたのは少々面倒であった(笑)。

 とはいえちょっとゴージャスな夕食としては「あり」であろう。

 今度こそはやはり近江牛を食べてみたいので、近々にリベンジをしたいのである。

Share