投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
ご当地グルメ

米菓業界の”サンシャイン池崎”?ー”餅を愛し、餅一筋に生きる”「もち吉」の「いなりあげもち」は、ひと手間かけるが、美味かった

 先日街で見つけた、「もち吉」の看板キャッチコピー”餅を愛し、餅一筋に生きる”に目がとまった。  サンシャイン池崎ばりのものすごいプライドを感じるキャッチ。店内には、煎餅やお餅が。  店内で見つけた「いなりあげもち」を購 …

Share
うどん

タクシー運転手やシニア御用達の「山田うどん食堂」で朝7:00の「肉つけうどん」

 先日所用ができて、八王子方面で朝早く6:00くらいから、車で移動して用事を済ませる必要ができた。  一段落してさて、朝食でも、と思うがこの時間帯でなかなか開いている店も見つからない。ファミレスもあったはずだが、この緊急 …

Share
うどん, ご当地グルメ, ラーメン

琵琶湖線草津駅「お食事処・中華料理 ときわ」–駅からちょっと歩くが、近江ちゃんぽんの名店を発見!【オススメ】

 琵琶湖線草津駅周辺で、用急(不要不急の逆)の仕事があり、徒歩でトボトボと帰宅していると、定食屋を発見。「お食事処・中華料理 ときわ」。草津駅からは少し離れており、徒歩で10分、1.2km位の距離にある。  佇まいは、こ …

Share
ビジネス, 私について

これは”ホテルあるある”なのか?クリーニング代370円を730円で請求されて、疑問を呈したら逆にフロントに食い下がられた話

 色々あって、最近ビジネスホテルに長期滞在していることが多くなった。  QOLにとって問題なのは、やはり洗濯である。下着だけでなく、Yシャツなども大量に持っていく訳にもいかない。  下着、靴下、ハンカチなどは、ホテルの部 …

Share
うどん

京都駅構内琵琶湖線ホーム「麺屋京都上かも」で、立ち食いうどん。

 こんな状況ではあるが、関西方面への出張が入った。今回は1週間くらいのやや長めである。  京都駅に到着し、腹ごしらえということで、琵琶湖線上り2,3番線ホームにある立ち食いうどん・そばの店「麺屋京都上かも」へ入店。関西系 …

Share
読書, 読書メモ

【書評】宮川ひろ「春駒のうた」–被害者の受傷と加害者への攻撃性がロックオンし、その膠着からの再生の予感を描いた児童文学の名作

 宮川ひろ「春駒のうた」(偕成社文庫)を読んだ。1975年出版の本であり、児童文学作家であった宮川ひろの初期の名作である。  「春駒」とは、伝統芸能である門付の一つのことで、馬の形をした人形を持った一座が村の家々を回り、 …

Share
ビジネス, 読書, 読書メモ

【書評】岩井俊憲「人間関係が楽になるアドラーの教え」によるビジネスシーンでの負のスパイラルからの脱却のヒント

 岩井俊憲「人間関係が楽になるアドラーの教え」(だいわ文庫)を読んだ。  ベストセラー「嫌われる勇気」などでアドラー心理学が話題になっていた。ただ、これをビジネス文脈まで拡張されると少々牽強付会というか、自己啓発チックな …

Share
ビジネス, 私について

【近況】異動になってしまった

 最近、身の回りに変化があった。  具体的には「異動」である。異動自体はこれまでも何度もあって、最近では3年前だが、今回は比較的大きな環境変化を伴うものであった。  業務内容は広義の「技術企画」と変わっていないのであるが …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:川崎駅「やきとりスタンド」1時間999円でメガサイズも飲み放題の焼き鳥屋!

 京急川崎近くの「丸大ホール」の隣(「フルミチ」の向かい)に、「やきとりスタンド」ができていたので、早速入ってみる。  コの字カウンターと若干のテーブル。1時間飲み放題999円というメニューがあったので、迷わず注文。メガ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:御徒町駅「金盃立呑処」灘の酒造直営店で樽酒とおでんを堪能

 アメ横に兵庫県の灘にある金盃酒造の直営店ができたというので行ってみた。昼のみもバッチリできる店である。1Fが座り、2Fが立ち飲みスタイルである。  お酒は日本酒のみ。男らしい感じである。まずは、「金盃 樽酒 一合升」4 …

Share