投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
お酒

立ち飲み屋探訪:西川口駅「スタンドバー かんづめや」–駅近でいい感じの1時間限定の立ち飲み屋!

 京浜東北線西川口駅の西口から出てすぐのところにある「スタンドバー かんづめや」に入店。  入ると優しそうな男性が迎えてくれる。  支払いは後で一括方式。店内には「1時間以内」という張り紙があるが、そもそも立ち飲みはあま …

Share
SF, 読書, 読書メモ

【書評】アイザック・アシモフ「鋼鉄都市」–SFの王道でありつつ、実は「青春熱血小説」としても読める構造

 ロボットものの古典的SFミステリである、アイザック・アシモフ「鋼鉄都市」を読んだ。  地球は人口爆発して、テクノロジーによる管理された文明を築いていた。 表題の”鋼鉄都市” (The Caves of St …

Share
お酒, ご当地グルメ

菊水酒造「菊水ふなぐち1番しぼりスパークリング」19度の高アルコール度数でありながら発泡で旨口!これはヤバい

 先日の新潟出張で、ついに入手した菊水酒造の「菊水ふなぐち1番しぼりスパークリング」。噂の一品である。  ただでさえ濃口なのに、発泡させられたら、どうなるのか。さらにこのような飲みやすいボトル形状。ヤバいのである。マジで …

Share
科学技術

【次元の呪い】私が思う「かっこいい科学技術用語」、「響きが面白い科学技術用語」14選【オーマイゴッド粒子】

 色々と科学あるいは技術関連の仕事や勉強をしていると、「この定理の響きが、かっこいい」とか「ものすごく真面目な内容なのに、ちょっと間抜けに聞こえる」用語があり、メモ帳に転記していたら、そこそこ貯まったので、ここで少し披露 …

Share
ダイエット

【目標;3ヶ月で-5kg】ダイエット第8週(11/19〜11/25)の結果報告

ダイエット1週間の記録:第7週目(11/19-11/25)  結果:体重減 1.6kg  累計(-14.25kg)  既に2ヶ月が経過し、なかなか良いが、これから忘年会シーズンも到来して、低カロリーな食生活中心でのダイエ …

Share
読書, 読書メモ

【書評】江戸川乱歩「D坂の殺人事件」(創元推理文庫)–「日常なるもの」「常識なるもの」に対する根源的な不信

 江戸川乱歩の短編集「D坂の殺人事件」(創元推理文庫)を読んだ。  10編の短編が収められ、探偵小説だけでなく幻想的な小説なども収められているが、どれも”乱歩”テイストがすごい。  具体的に言うと、既に知られているように …

Share
読書, 読書メモ

【書評】カーター・ディクスン「プレーグ・コートの殺人」オカルト趣味たっぷりの古典ミステリ

 カーター・ディクスン(ディクスン・カー)の初期の傑作「プレーグ・コートの殺人」(ハヤカワ・ミステリ文庫)を読んだ。  プレーグ(Plague)とは「黒死病」すなわち「ペスト」のことである。かつてヨーロッパで多くの人々の …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:日吉駅「Made in hands 300」ハンバーガー屋の隠し階段から行く、300円均一の不思議な空間

 日吉駅から西口の徒歩2分程度の好立地にある「Made in hands 300」。1Fはタピオカ屋で女子がたむろしており、2Fはスタイリッシュなハンバーガー屋。その3Fに立ち飲み屋がある。  まずは2Fのハンバーガー屋 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:鶴見駅「大衆昭和居酒屋 鶴見酒場」480円で食べ放題の「おふくろのもつ煮」で酒が進む”激安”店!

 鶴見駅東口から徒歩5分程度、旧東海道(古東海道)沿いにある「鶴見酒場」。看板がそそる。  店内は手前に1,2人用の立ち飲みエリアがあり、奥にはテーブルもある。立ち飲みエリアは小テーブルで、1テーブルあたり2名が限界か。 …

Share
SF, 読書, 読書メモ

【書評】小松左京「氷の下の暗い顔」SFが持つ叙情性–”大いなる別れ”を描いた作品群

 前回記事の「結晶星団」と同じく実家の本棚から発掘してきた小松SF作品。角川文庫版で、1982年発行。  角川文庫版小松左京作品の装丁は、生頼範義(おおらいのりよし)によるものが多かった。特に「復活の日」の表紙は、すごく …

Share