投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「大衆食堂2.0 とぽす」焼酎濃さは無料で4段階変化できる、定食もある立ち飲み

 桜木町駅から地下道で直結の「ぴおシティ」は立ち飲み店が多い。昨年末に開店した「大衆食堂2.0 とぽす」に入店である。座り席と立ち呑みエリアがある。  店の前にある冷蔵庫にはボトルキープの焼酎が入っており、なかなか期待が …

Share
マンガ, 読書メモ

【書評】谷川ニコ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」14巻:リア充路線が加速して、もこっちの周囲に群がる人の顔を最早覚えることができない

 2019年1月発売の、谷川ニコ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」14巻を購入。  このところ加速している「もこっち(黒木さん)のリア充路線」はますます加速しており、どこが”ぼっち”なのかサッパリわからない状 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:御徒町駅「西口やきとん」肉厚のやきとん串が美味い

 御徒町の上野広小路(アメ横)入り口付近、摩利支天近くにある「西口やきとん 御徒町店」に入店。1Fには広々とした立ち飲みスペースがあり、昼から開店している素晴らしい店である。  ホッピーセット450円。中、外は共に250 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:上野駅「かっちゃん」お得な”せんべろセット”もある、コスパ最高な天ぷら専門店の立ち呑み!

 上野駅からアメ横方向に少し進んだガード下にある「かっちゃん」に入店。ここは天ぷら専門店である。  こんなせんべろセットがあり、ドリンクは種類によって最大4杯までついて、天ぷら盛りセットも出てくる。すごいコスパである。 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:御徒町駅「ふぶき」サクッと1人で昼飲みできる人気店

 アメ横にある人気店「ふぶき」に入店。ここはいつも行列があるくらいの人気店でなかなか入店するタイミングがなかった。店の前の張り紙には「90分時間制限」と書かれているが、それでも皆並ぶのである。  今回は平日の開店直後15 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:綱島駅「のざわ」バラエティに富んだお惣菜をツマミに自家製コーヒー酎を飲む(フリーWiFiもあり)

 東横線「綱島駅」から10分くらい歩き、鶴見川を渡った後に「立ち呑み のざわ」はある。  広めの店内。常連さんたちは地元の話題で盛り上がっている。ちなみに最近皇室関係で話題の例の小●圭氏はこの近所らしく、散歩の際に会った …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:菊名駅「ナリマス」超肉厚レバカツがプリプリで絶品!店仕込みのフライとやきとんが美味い店

 菊名駅から歩いて3分くらいのところにある「ナリマス」に入店。お通し300円があるが、これは椅子を使った人のみ適用で、立っている人にはサービスとなる。ある意味立ち飲み屋の心意気があって嬉しい。  ここはやきとんとフライが …

Share
読書, 読書メモ

【書評】遠藤周作「わたしが・棄てた・女」-通俗的な世界に立ち現れる他人の苦しみと連帯するキリストの姿

 遠藤周作「わたしが・棄てた・女」(講談社文庫)を読んだ。1963年発表の作品であり、50年以上前の作品になる。  遠藤の”通俗的”小説に位置づけられる作品であり、内容も当時の世相に沿った”わかりやすい”悲劇である。しか …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:綱島駅「下田商店」禁煙席もある分煙システムで、天丼・寿司・カレーなどの食事までできるワンストップな名店!

 東横線「綱島駅」の駅前にある「下田商店」に入店。常連も沢山いて賑わっている。  システムは、セルフサービス方式+キャッシュオンである。入店すると入口にあるお盆・おしぼり・箸を取り、まずは冷蔵庫に入っているツマミを物色。 …

Share
ラーメン

【ラーメン】「ラーメン豚山」町田店-久々の二郎系に恐る恐るチャレンジ、無事成功 

 二郎系ラーメンは敷居が高くなってしまった。20年くらい前の20歳台の頃は体力もあり、食欲もありと、大盛り上等だったので良く行っていた。  しかしその後引越しなどで近場に店がなくなり足が遠のき、その一方で二郎系の大盛り感 …

Share