投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
お酒

立ち飲み屋探訪:大井町駅「晩杯屋」東小路飲食店街の人気店で馬刺し

チェーン店として最近は有名になっているが、私が初めて「晩杯屋」を知ったのは、この大井町の東小路飲食店街の中にある店である。 当時は激安、激ウマの噂が立ち、行列当たり前の状況であった。また、最近出店されたマニュアル的な対応 …

Share
ご当地グルメ, ラーメン

【ラーメン】平塚のソウルフード 「老郷(ラオシャン)」のタンメン

久々に平塚駅で昼食を食べることに。駅前にある「老郷(ラオシャン)」に入店。 平塚の至る所に分店(注)があり、ここも本店ではない。 創業50年以上と言われる、平塚に根付いた非常に独特の”中華そば”を食べさせる店である。 こ …

Share
ラーメン

【ラーメン】中央道石川PA下り「麺や石川」の「牛バラチゲラーメン」

正月の年始挨拶の帰りで中央道下りの石川PAで晩御飯を。 正月なので仕方ないといえばそうなのだが、結局気ばかり遣って、なんだかんだでヘトヘトである。 フードコート「麺や石川」があるが、八王子ラーメンも捨てがたいが、ここは一 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:京王八王子駅「座らず屋 おや福幸(おやふこう)」で生ホッピーをグビリと

京王八王子駅から徒歩1分の好立地にある立ち飲み屋「座らず屋 おや福幸(おやふこう)」である。京王八王子駅も大きく変わった。昔は確かホームが地上にあったはずだ。 ホッピーは生ホッピーとセット両方あるが、今回は生ホッピー37 …

Share
ご当地グルメ, ラーメン

房総半島をドライブ④:「道の港まるたけ」の勝浦タンタンメン【ラーメン】

せっかくの千葉ドライブなので、名物の「勝浦タンタンメン」は食べておきたい。 Wikipedia(勝浦タンタンメン)から引用する。 勝浦タンタンメン(かつうらタンタンメン)は、千葉県勝浦市の飲食店で供される担担麺の名を用い …

Share
SF, ご当地グルメ, マンガ, 歴史

房総半島をドライブ③:チバニアンで有名になりつつある「地球磁場逆転地層」を見てきた【駐車場からの順路あり】

先日のニュースで、地質時代の一時期、ネアンデルタール人が生きていた「第四紀更新世」の中期に当たる時期が「チバ二アン=千葉時代」と命名されるニュースがあった。 参考記事(産経ニュース) 地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の …

Share
ご当地グルメ, ドリンク

房総半島をドライブ②:勝浦海中公園で海中展望と醤油サイダー

千葉県をドライブし、勝浦へ到着。冬真っ盛りだが、ポカポカ暖かく感じる。南国感が漂って、寒さで固まりがちなカラダが少しリラックスできてきた気がする。 勝浦海中公園へ行っってみることに。水深8mから海中が観察できる海中展望塔 …

Share
ご当地グルメ

房総半島をドライブ①:道の駅「木更津うまくたの里」と「ふれあいパークきみつ」で干し柿食べ比べ

先日、思い立って車を走らせ、千葉県をドライブしてきた。 東京湾アクアラインを使い、木更津の道の駅へ到着。「うまくたの里」である。  どでかいピーナッツがお出迎え。お土産ものがたくさんある。 最近ハマっている干し柿を見て …

Share
ももクロ, 私について

謹賀新年2018年 運試しの”ももクロくじ”チャレンジ

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 元旦の本日は毎年同様に、遅めに起きて「爆笑ヒットパレード」を視て、ゆっくりと近くの神社に初詣をするという恒例ルーティーンを実施した。 おみくじは「中吉」 …

Share