カテゴリー: お酒

お酒

立ち飲み屋探訪:五反田駅「蕎麦五反」駅前の一等地に立つ蕎麦屋の一角にあるスタイリッシュな立ち飲み

 五反田界隈を探索していると駅前の一等地に蕎麦屋が。よく見ると立ち飲みもやっている。この「蕎麦五反」へ入店である。中はテーブル席と立ち飲みエリアに分かれている。支払いは一括方式で、日本酒冷蔵庫もあり、日本酒がメインのよう …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:中野駅「立飲 やきや」飲み屋激戦区中野にある良心的価格の立ち飲み

 中野駅周辺は飲み屋激戦区で、目移りするくらい安くてうまそうな飲み屋が並んでいる。住んでなくてよかった(どういう意味?)。  南口から出て徒歩3分くらいの一角にある「立飲 やきや」に入店。  古びた落ち着く居心地の良い感 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:西川口駅「スタンドバー かんづめや」–駅近でいい感じの1時間限定の立ち飲み屋!

 京浜東北線西川口駅の西口から出てすぐのところにある「スタンドバー かんづめや」に入店。  入ると優しそうな男性が迎えてくれる。  支払いは後で一括方式。店内には「1時間以内」という張り紙があるが、そもそも立ち飲みはあま …

Share
お酒, ご当地グルメ

菊水酒造「菊水ふなぐち1番しぼりスパークリング」19度の高アルコール度数でありながら発泡で旨口!これはヤバい

 先日の新潟出張で、ついに入手した菊水酒造の「菊水ふなぐち1番しぼりスパークリング」。噂の一品である。  ただでさえ濃口なのに、発泡させられたら、どうなるのか。さらにこのような飲みやすいボトル形状。ヤバいのである。マジで …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:日吉駅「Made in hands 300」ハンバーガー屋の隠し階段から行く、300円均一の不思議な空間

 日吉駅から西口の徒歩2分程度の好立地にある「Made in hands 300」。1Fはタピオカ屋で女子がたむろしており、2Fはスタイリッシュなハンバーガー屋。その3Fに立ち飲み屋がある。  まずは2Fのハンバーガー屋 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:鶴見駅「大衆昭和居酒屋 鶴見酒場」480円で食べ放題の「おふくろのもつ煮」で酒が進む”激安”店!

 鶴見駅東口から徒歩5分程度、旧東海道(古東海道)沿いにある「鶴見酒場」。看板がそそる。  店内は手前に1,2人用の立ち飲みエリアがあり、奥にはテーブルもある。立ち飲みエリアは小テーブルで、1テーブルあたり2名が限界か。 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:センター北駅「立ち飲み 三九堂」港北ニュータウンにある懐かし系立ち飲み

 港北ニュータウンにも立ち飲みがあった。横浜市営地下鉄「センター北駅」から降りるとでかい観覧車があって驚いた。これがランドマークの「モザイクモール港北」で、この裏手に「立ち飲み 三九堂」がある。迂回する感じなので、歩いて …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:伊勢原駅「炭火焼き鳥 大山」小さい木戸をくぐると”焼き物注文2回限定”の立ち飲みスペースが!

 伊勢原駅から徒歩2分程度の駅近にある「炭火焼き鳥 大山」へ入店。テイクアウト専門のように見えて、よく見ると右側に「立呑み入口」という木戸が。入りたい、という意思を示すと、店の人がエイヤと開けてくれる。  中は意外と広い …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:日ノ出町駅「ほていちゃん 野毛店」 立ち飲みの有名店が野毛に進出!

 ダイエット中であるが、立ち飲み屋巡りはやめない。ツイッターなどで、上野にある「ほていちゃん」が、立ち飲みの激戦区野毛に進出したと聴いて、いてもたってもいられず参戦である。  最寄り駅は日ノ出町と桜木町の中間くらいの位置 …

Share
お酒

11月11日は「立ち飲みの日」だけど、ダークダックス状態を考慮すると//月//日と表現した方が良いのでは

 立ち飲み記事中心のブログでありながら、ようやくこの事実に触れることができた。毎年、過ぎた後から気づくのである。  関連記事:立ち飲み屋の自由と、立ち飲みあるある  関連記事:【オススメ記事】立ち飲み屋ガイド(随時更新中 …

Share