川崎駅の地下街「アゼリア」に、いつの間にかできていた立ち飲み屋「立ち呑み 天ぷらKIKU」に行ってみた。なんだかんだでアゼリア自体は結構家賃が高そうな雰囲気であり、立ち飲みはどうかな?と思うが、ユーザーの立場からは地下 …
カテゴリー: お酒
立ち飲み屋探訪:横浜駅「ちょいのみてい ムービル処」西口から南幸橋を渡って映画館の1Fにあるセルフ方式立ち飲み
横浜駅西口の相鉄口から出て、南幸橋を渡り左折すると映画館ムービルがあり、その1Fに立ち飲み屋「ちょいのみてい ムービル処」がある。 セルフ方式であり、レジで支払いと受渡しをするシステム。 「ちょいのみセット」880 …
立ち飲み屋探訪:横浜駅「楚々屋 横浜店」西口パチスロ屋の”裏”にある広め店内でのんびりとホッピー
横浜駅西口から徒歩2分のところにある、に入店。知る人ぞ知るパチスロ屋「ポパイ」の裏にある。 「ポパイ」は昔、私がパチスロにハマっていた20年くらい前、私の周りで有名だった店で、”とにかく沢山出る台”が置いてあった(白 …
立ち飲み屋探訪:阪東橋駅「立ち飲み 日昇」中華風立ち飲みで”ハチノス(牛の第二胃)のネギ和え”が美味い
横浜橋通商店街の中央付近にある「立ち飲み 日昇」に入店。中国人?の若いマスター夫婦?と親父さんがやっている、中華料理屋風の立ち飲みである。 壁にずらりとメニューが張り巡らされており、メインは本格中華が多い。 まずは …
立ち飲み屋探訪:阪東橋駅「浅見本店」角打ちの名店は、噂通りの素晴らしい雰囲気
阪東橋駅から横浜橋通商店街を抜け、大通りに出たところから少し歩くと、角打ちの有名店「浅見本店」がある。 道路の向こう側から、酒屋を眺める。暗闇で浮かび上がって砂漠のオアシスのようである。Twitterなどで話題になっ …
立ち飲み屋探訪:阪東橋駅「立ち飲み処 まいめり」横浜橋通商店街のツマミの安さにテンションが上がる店
横浜駅から、市営地下鉄ブルーラインに乗って9分くらい。阪東橋駅で下車。ここには横浜橋通商店街という長いアーケード商店街があり、ちょっとした上野アメ横的雰囲気の下町商店街がある。 その商店街にある「立ち飲み処 まいめり …
立ち飲み屋探訪:蒲田駅「魚椿」西口に新規開店した魚がうまい立ち飲み
今年8月にオープンしたばかりの蒲田駅西口からすぐの「魚椿」に入店。前評判が高いので、混んでいるかと早めに出かけた。17:30入店。1Fが立ち飲みカウンターで、2Fが座敷になっている。早めだからか、比較的空いていて、無事 …
立ち飲み屋探訪:蒲田駅「立呑み 焼きとん 大黒」”青唐肉巻き”がナチュラルな旨辛で後を引く
蒲田駅西口にある「立ち呑み 焼きとん 大黒」へ入店。うなぎの寝床のような細長い店内にカウンターだけのシンプルな店内である。 まずはホッピーセット450円。グラスが小さめなので、これは中1で外4ペースでいけそう。中は1 …
立ち飲み屋探訪:桜木町駅「桐のや水産」野毛のディープな街並みにあるオープン立ち飲み
桜木町から野毛小路をテクテク10分くらい歩く。立ち飲み屋にしては広め、オープン形式の「立飲処 桐のや水産」に入店。 カウンターで注文してその都度精算するセルフ方式である。 まずはホッピーセット400円。中、外ともに …
立ち飲み屋探訪:日ノ出町駅「たなぼた」常連さんの集う居心地良い店は、関内駅、桜木町駅、日ノ出町駅を3角形とした”内心”の位置にある
桜木町から野毛小路を経由し、大岡川の昭和の香り漂うディープなスナック密集地帯(野毛都橋商店街ビル)を抜け、ラブホテルを横目に見て宮川橋を渡ると立ち飲み屋「たなぼた」がある。 入店するとカウンターとテーブルがあり、カウ …