カテゴリー: お酒

お酒, マンガ, 古本, 読書メモ

【ブックガイド】説教臭くない稀有な酒飲み本・マンガを探せ!

酒と読書(マンガ含む)はあまり相性が良くない気がする。 飲酒は酩酊的であり、思考を分裂される方向に作用するが、読書は理性的であり、思考を統制・集中する方向に作用するからであろうか。 読書はどちらかというとコーヒーなどが合 …

Share
お酒, 日本酒

立ち飲み屋探訪:町田駅日本酒飲み放題「立ち呑み栗原」に再訪問

前回記事で町田の日本酒角打ちである「立ち呑み栗原」をレポートした。前回は4Fであったが早速3Fにも行ってみた。前回から1週間程度しか経過していないのに、既に前回とメニューが異なっており、入れ替わりがかなり激しいことがわか …

Share
お酒, 日本酒

立ち飲み屋探訪:町田駅日本酒飲み放題の「立ち呑み栗原」これはコスパ最高の名店だ!【おすすめ】(追記あり;2019年10月末で閉店の模様)

ふらっと町田駅周辺を一人歩いていた。晩御飯を食べそびれ、どこかで食べたい。でも折角だから軽くお酒も飲みたい。定番の「磯丸水産」かな、と思いつつ、ふと見つけたところが、この日本酒立ち呑み「栗原」である。 JR町田駅近くのマ …

Share
お酒

キンミヤ焼酎のシャーベット「シャリキン」体験

最近コンビニでも「キンミヤ焼酎」を良く見かける。ホッピーの中として定評のある、下町居酒屋御用達の焼酎である。 新しい製品なのか、凍らせてシャーベット状にして飲むための少量パックが売っていた。 早速凍らせること一晩。 シャ …

Share
お酒, ご当地グルメ

【駅弁】高崎駅 「だるま弁当」で晩酌

出張のお供には駅弁がある。割高ではあるが、色々地元の工夫を凝らしており、時々お酒のツマミに購入する。 先日の出張先の高崎駅で、名物「だるま弁当」を購入した。これは山菜や蒟蒻を中心としつつ、濃いめの味付けなので、酒のつまみ …

Share
お酒

ベイスターズビールのスクラッチくじで”当たり”

横浜美術館で少々ガックリした(前記事)のちの帰りに、食事をすべく、美術館前にあるイタリアンレストランに入った。 折角の昼下がりでもあったので、ビールを飲むことにした。 「ベイスターズビール」ラガー350ml×2本を頼み、 …

Share
お酒

昼飲み居酒屋探訪:神田駅 「神田っ子」

一人で昼呑みのできる居酒屋を探している。 24時間営業の「磯丸水産」はすぐに思い浮かぶし、別に悪くはないが、さすがに出店しすぎで、あまり目新しさがなくなってしまった。 先日、神田駅で昼呑みができる店を探していた。神田駅は …

Share
お酒, 私について, 科学技術

立ち飲み屋探訪:東神奈川駅「龍馬」–将棋の羽生世代と前川製作所の話

本日は気分が悪い。 仕事ではなく、将棋で羽生永世6冠現3冠名誉NHK杯選手権者が中学生の藤井4段に負けたニュースをテレビやネットニュースで何度も見せられたからだ。 これまで、台頭する若手をちぎっては投げと、しばき倒してき …

Share