カテゴリー: お酒

お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「国民酒場じぃえんとるまん」で”とん平焼き”を食す

桜木町のぴおシティB2Fにある立ち飲み密集地帯にある「国民酒場じぃえんとるまん」に入店。 店員さんが元気に対応してくれる。先払い方式である。 ホッピーセットは360円という安さ。中は150円。 ポテトサラダ250円。 酎 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「立ち喰い焼肉 治郎丸 野毛店」で一人焼肉

最近展開している「立ち喰い焼肉 治郎丸」野毛店に行ってみた。一切れから好きな肉を食べられるシステムはなかなか面白い。 一人用焼肉の鉄板である。鉄板数に限りがあるので、拡張性は厳しいのかもしれない。 ドリンクはハイボール4 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:平塚駅「立ち飲みきむら」は平塚感漂う秘密基地っぽい店

平塚西口の繁華街の一角にこんな看板が。 ただ、上に行くのか、下に行くのかパッと見てわからない。 よく見ると看板にメニューがぶらさがっていて、店が地下にあることがわかる。 地下の奥に店がある。隣はスナック。なんかドキドキし …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:赤羽駅「丸健水産」でおでんと日本酒だし割り(追記あり)

赤羽は飲み屋の聖地の一つである。労働者の街という雰囲気もまだあり、安くてうまい店がたくさんある。 色々な記事で有名になってしまっているが、おでんの「丸健水産」に行ってみた。数年前に、「まるます家」→「丸健水産」という、朝 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「はなみち」は鉄火場の雰囲気のある名店

桜木町駅から地下道を通り、桜木町のぴおシティB2Fにある立ち飲み密集地帯。 この「はなみち」は何時も混んでいて、ゆっくり入ることができないので、今回は昼間に。 流石に空いていた。朝8:30からやっているすごい店で、軽く飲 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:赤羽駅「立ち飲み いこい支店」は朝7:30から開店している

赤羽駅で朝からやっている立ち飲み屋「いこい」である。本店と支店があり、本店に行こうとしたが17:00前に既に満員となっており、少し離れた支店に行ってみた。 支店の方は無事入れた。 カウンターとテーブルがあり、結構広い。 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「立ち呑み処 ふくふく」インスタ映えするレモンサワーのあるお店

桜木町駅から野毛の方向には居酒屋がひしめいている。 桜木町駅前の複合施設「ぴおシティ」の地下2Fには立ち飲み屋がひしめき、朝から空いている店がある。 これはぴおシティの7Fに場外馬券場「ジョイホース横浜」、8Fに競輪とオ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:京急蒲田駅「こむつ」極小空間だが良い雰囲気

京急蒲田駅からJR蒲田駅へ移動する途中で、京浜蒲田公園脇にある昭和の建物の中に、小さい店がある。立ち飲み「こむつ」である。 中に入ると角打ちのカウンターばりの一列カウンター。おそらく6人が定員であろう。さらに奥へ行くほど …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:平塚駅「がくう」 食券方式の立ち飲み屋(閉店しました)

 平塚駅前の「がくう」に入店。この場所、以前は立ち食い蕎麦屋だった気がする(うろ覚え)。  駅前ロータリーの好立地である。立ち飲みの「阿久根」、タンメンの「老郷」の並びである。  なんと食券機が入口にあり、これを事前注文 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:大井町駅「晩杯屋」東小路飲食店街の人気店で馬刺し

チェーン店として最近は有名になっているが、私が初めて「晩杯屋」を知ったのは、この大井町の東小路飲食店街の中にある店である。 当時は激安、激ウマの噂が立ち、行列当たり前の状況であった。また、最近出店されたマニュアル的な対応 …

Share