労働問題, 歴史, 読書, 読書メモ

【書評】福田恆存「人間・この劇的なるもの」進歩主義の欺瞞を暴いた”奴隷の思想”の瑕疵と、<部分の中にある全体>概念導入による修正

はじめに  福田恆存「人間・この劇的なるもの」(中公文庫版)を読んだ。1956年、戦後11年経た頃に発表された論争的な書である。  当時の世相状況は、第二次世界大戦敗北後のサンフランシスコ講和条約が成立(1952年)した …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:川崎大師駅「高木屋酒店」川崎大師の相談窓口にもなってくれる参道沿いの角打ち

新年早々、諸事情で傷病平癒の「お守り」を入手する必要に迫られた。世の中、いろいろなことがある。 時間と場所の事情から、午後に川崎大師へ向かう。しかし京急大師線の川崎大師駅に降りたったのは平日の18:00過ぎ。見切り発車で …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:三ツ沢下町駅「ペコロス」横浜の下町感の中でまったりとした感じの立ち飲み

横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町駅から徒歩1分の至近距離にある「ペコロス」に入店。熟女系のママさんが厨房で切り盛りしている。 店内には、立ち飲みカウンターと少しの椅子がある。店内の壁にはお客さんとのポラ写真がびっし …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:東急池上線蓮沼駅「勘蔵」名物”ぜんぶのせ”200円はジャンクだが美味い!

 東急池上線で蒲田から1駅の「蓮沼駅」徒歩5分程度の場所にある「勘蔵」へ入店。蒲田からも十分徒歩圏内である。  小さめカウンターのみの店で、10人くらいがマックスであろうか。  ツマミ類は200円から300円でリーズナブ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:鴨居駅「よりどころ しゅん」地元密着・微笑みのマスターのいる優しい店!

 鴨居駅「よりどころ しゅん」へ新年の開店初日に訪問。  以前から行きたいと思っていた店であるが、このようにGoogle地図だと、鴨居駅北口から、鶴見川を渡るために、大きく迂回するように見える。結構歩くのではないかと躊躇 …

Share
ダイエット, 三五八漬け

【目標;3ヶ月で-5kg】ダイエット第13週(12/24〜12/31)の結果報告;とりあえずの3ヶ月の結果は三五八漬けダイエットで-18.6kg減!

ダイエット1週間の記録:第13週目(12/24-12/31)  結果:体重減 2.2kg 累計(-18.6kg)  ついに3ヶ月終了。最終週は色々あったが、一気に体重減。今までのノイズ成分が無くなったのであろうか。あるい …

Share
SF, 読書, 読書メモ

【書評】アイザック・アシモフ「ファウンデーション」–文明の歴史そのものを対象としたSF叙事詩の第1作

 アイザック・アシモフ「ファウンデーション」を読んだ。1942年から継続発表された「銀河帝国興亡史」シリーズの第1作である。  遠い未来。人類は宇宙の広域に進出し、巨大な科学文明を築き、「一千兆の人間」を抱え「一万二千年 …

Share
労働問題, 極限環境, 歴史, 読書, 読書メモ, 辺境

シベリア抑留と強制労働

はじめに  1945年から1956年までの約11年にわたって行われた、ソ連による日本陸軍の捕虜約50万人に及ぶ強制労働、いわゆる「シベリア抑留」を整理した(第1章)。  続いて、いくつかの論点を提示する。  極寒のシベリ …

Share
ダイエット

【目標;3ヶ月で-5kg】ダイエット第12週(12/17〜12/23)の結果報告

ダイエット1週間の記録:第12週目(12/17-12/23)  結果:体重減 0.75kg 累計(-16.4kg)  減少量は小さくなったが、まだ減少傾向は維持。やはり代謝が落ちているような気がする。  それはそれとして …

Share
私について

謹賀新年2020年!今年はなんか大変な一年になりそうだなぁ

 2020年もついに明けた。  オリンピックはあるものの景気は今一つの感じである。よって家計へのincomeが増えることは期待薄である。  仕事でも同様で、堅調さに欠けるビジネス状況は、いつ底が抜けてもおかしくなく、相変 …

Share