溝の口駅周辺に居酒屋を展開する玉井チェーンのひとつである「たまい駅前酒場」に行ってみた。田園都市線溝の口駅の西口出口から出て30秒の駅チカの位置にある。 ちなみにこの店の向かいは、これまた現在拡大中の立ち飲み屋チェーン「 …
立ち飲み屋探訪:生麦駅「大番」さすがの名店で魚料理があっという間に売り切れに
生麦駅の立ち飲みの名店「大番」にようやく訪問することができた。一説には開店待ちの行列があるという、魚料理の豊富な有名店である。 大きなコの字カウンターがある。満員であるが意外と詰めてくれる調整が入るので結構人が入る。 魚 …
40年越しで愛好している駄菓子「チョコケーキ」
駄菓子はなんだかんだで息が長い。私が子供の頃のような駄菓子屋こそ少なくなったが、いまだにコンビニなどで当時の駄菓子を多数見かける。 私が好きだったのはチョコケーキで、当時は20円だった記憶がある。 先日セブンイレブンで購 …
【ラーメン】町田の老舗「でくの坊」の醤油ラーメンと炊き込みご飯が絶品であった(追記あり。代替り→閉店しました)
前から気になっていた町田のラーメン屋「でくの坊」で昼食を食べることにした。狭い店で、かつ、結構繁盛しており、なかなか入れなかった。 今回偶然雨で人が少なかったのか(それでも満席だったけど)、運よくすんなり入店である。 …
立ち飲み屋探訪:高津駅「ベルハウス」昼間は立ち食い蕎麦屋、夜は立ち飲み屋
田園都市線の溝の口駅から一駅のところにある「高津駅」の駅前にある立ち飲み屋「ベルハウス」に入店。 看板にある「立ち喰い」の意味は、昼は立ち食い蕎麦屋として営業しているからの模様。 ファンシーな看板である。イメージと裏腹に …
B級グルメと駅そばの親和性:長岡駅にて「ふのりざる蕎麦」と「タレかつ丼」
新潟の名物で「へぎそば」(布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使った蕎麦)と「タレかつ丼」(そばつゆベースのダシにトンカツをくぐらせたかつ丼)がある。 関連記事:長岡名物「へぎそば」と新潟ソウルフード「タレかつ丼」を同時 …
立ち飲み屋探訪:溝の口駅「かとりや」で赤星(サッポロラガー)瓶ビールと焼き鳥
溝の口の西口商店街の立ち飲み密集エリアを歩く。 焼き鳥の「かとりや」である。 いつも混んでいるが、ここの立ち飲みスペースに運良く入れた。 大将が絶妙の手際で焼き鳥を焼く。 ビール大瓶(620円)を頼むと、水で冷やされた水 …
【ラーメン】相模原駅前「壱角家」の辛油そばとライス
相模原駅前で空腹に襲われ、横浜家系ラーメンの「壱角家」に入店。平日はライス食べ放題なのでお得感がある。 辛油そばとライスである。 ライスは自分でよそった(セルフ方式)なので、ちょっと見苦しい。横浜家系ラーメンはご飯と …
立ち飲み屋探訪:溝の口駅「大衆酒場 玉井西口店」でコスパ最高な”金運つくね”を食べる
溝の口の西口商店街にある「玉井 西口店」に行ってみた。 玉井グループは溝の口周辺に居酒屋などを複数出店している。 いい感じの雰囲気である。 ホッピーはキンミヤで400円。写真を撮り忘れたのでメニューでご容赦ください。 そ …
【蕎麦】八王子市館町の蕎麦屋「水落」のあさり丼が絶品だった
先日所用で八王子方面を車で移動していた。時間は13:00。 昼食を食べそびれており、お腹が空いていた。しかし八王子の道路は基本的に渋滞するのと、道路設計があまりよろしくないので、”今すぐ食べたい”という欲求に応えにくい状 …