御徒町駅はアメ横もありいつも賑わっている。同時に居酒屋密集地帯でもあり、立ち飲み屋も結構ある。 昼から開いている「立飲み たきおか」に入店。この店はアメ横付近に複数支店がある。 細長いコの字カウンターに女将さんが。キャッ …
月: 2018年2月
【スイーツ】調布駅にある”あまおう(イチゴ)”専門店で「あまゴリスムージー」
調布駅構内にあるイチゴが並ぶドリンク専門店。 イチゴのあまおうをゴリゴリするから”あまゴリスムージー”なのであろうか。 メニューによると、本当にそうだった。イチゴだけを6-8個使用して凍らせたモノを”ゴリゴリ”削って、ミ …
立ち飲み屋探訪:御徒町駅「立飲み カドクラ」のマカロニグラタンが暖かくて旨い
御徒町駅と上野駅の間に広がるアメ横の中心部にある、広め店内の「立飲み カドクラ」に入店。 昼間はやや空いている。 ホッピーセット350円。 ツマミメニューも豊富である。 オススメのワラサ刺400円。大ぶりでエッジが立って …
【カレー】町田駅「ラーメン七面(しちめん)」でラーメン屋のスープで煮込まれたカレーが旨い
以前訪問した町田駅の仲見世商店街にある「七面」でラーメンを食べて満足したが、”スープで煮込んだ”と謳っている「カレー」のことが気になり、ついに食べることができた。 関連記事:【ラーメン】町田仲見世商店街の「七面(しちめん …
【書評】谷川雁という捉えにくく矛盾を孕んだ存在–「連帯を求めて孤立を恐れず」には”原典が存在する”
全共闘のスローガン「連帯を求めて孤立を恐れず」の出典 今この時代で、ほとんど忘れられている存在となっている谷川雁のことが気になっている。 先日読んだ、松本輝夫「谷川雁 永久工作者の言霊」(平凡社新書)は、複雑で捉えに …
立ち飲み屋探訪:桜木町駅「酒蔵石松」でフレッシュ冷やしトマト
桜木町のぴおシティB2Fにある立ち飲み密集地帯にある「酒蔵石松」に入店。広めの細長いオープンスペースにカウンターが並んでいる。 料理メニューの多さがすごい。目移りしてしまう。 先払い方式で、百戦錬磨の雰囲気のある店員さん …
立ち飲み屋探訪:立川駅「立ち飲み 日高」はタッチペン注文システム
立川駅南口にある「立ち飲み日高」に入店。広めの店内であるが、注文システムが面白い。 ≈ このタッチペンで注文するのである。メニューをタッチし、数量をタッチし、最後に発注するシステム。タッチペンが注文を音声で繰り返してくれ …
【蕎麦】調布駅「ら蕎麦」で、太麺のラー油肉つけ蕎麦をいただく
先日電通大附属図書館の古本市の帰りに、空腹に耐えきれず、つけ蕎麦の店に入店。 「ら蕎麦」である。肉蕎麦の特盛400gを注文。 さすがのボリューム。つけ汁はラー油がうっすらと。テーブルには、天かす、ラー油、生卵があり、味の …