先日ネットを見ていると何やら面白そうなガジェットを発見。amazonで2,699円であり、手頃なので買ってみた。
「FLYNOVA PRO」というボールのようなおもちゃである。
ボールの中にはモータと羽根(2枚)があり、USBから充電して遊ぶ。
このような片手の手のひらサイズの球形で網の目状の球形ゴムの中に、2枚の羽根が内蔵されている構造である。
![](https://i0.wp.com/tankidesurvival.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_5811-scaled-e1609151721767-289x300.jpeg?resize=289%2C300&ssl=1)
軽く衝撃を与えると羽根が高速回転を開始し、その力で浮遊する。LEDが自在に表示するのがまた面白い。
球形でありながらやや重心が下に設定されているようで、比較的安定している。一種の無重力状態(やや重力優勢)に設定されており、なかなか面白いのである。
下図は離陸寸前の瞬間。
![](https://i0.wp.com/tankidesurvival.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_5840-scaled-e1609152334447-300x225.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
スピンを与えてみたりなど、色々制御もできそうである。
室内で遊んでも、色々なところにぶつかりながらもゴムの外装のクッション性があり、丈夫で壊れないので面白い(ぶつかったモノを色々なぎ直してしまうが)。
屋外でも遊んでみたが、推力が結構あるので、上方へ思い切り放り投げたら、5mくらいある公園のフェンスを越えて遠方の畑まで飛んでいってしまい、これはこれで面白いのだが、現代のコンプラ的には少々難しい。
とはいえ現代的な大人の凧揚げ感覚で遊べるおもちゃである。無重力感覚のキャッチボールができるのは屋外の醍醐味だが、やはり室内で遊ぶのが無難か。
コロナ禍の室内での息抜きに良いような気がする。