琵琶湖大橋の湖北側にある「道の駅 琵琶湖大橋米プラザ」にやってきた。ここは湖畔にも出れるし、なかなかのレイクビューである。



米プラザとあるように、近江は近江米という米どころでもある。琵琶湖の幸もあり、やはり「豊かな」土地なのであろう。
そしてここで購入したのは、これも滋賀県の名物「飛び出し坊や」グッズである。この通学路でお馴染みのキャラはどうやら滋賀県発祥らしい。実際に、滋賀県の町を歩くと、かなりの確率で「飛び出し坊や」がいる。
しかもさまざまなバリエーションがあったり、老朽化した怖い坊やもいたりする。

クリアファイルと車内に設置する「エアフレッシュナー」を買ってみた。本名は「とび太」というの?



いくつか滋賀県で見かけた「飛び出し坊や」。やはり年季が入っている。


とにかく滋賀県には「飛び出し坊や」進出率と、アレンジ率が多い。

こんなメロンパンバージョンの女の子もあった。
さらには膳所駅周辺では

こんな「滋賀レイクス」バージョンの坊やも。