ダイエットを開始して1年、そこそこの成果は出たが相変わらず「日常の食事をどうすべきか問題」が解決していない。リバウンドの恐怖と戦いながら、食べたいものを「微妙に」我慢しているのである。 牛丼屋の前を通る度にヨダレが出 …
投稿者: tankidesurvival
【ラーメン】本厚木駅「壱八家」の赤味噌ラーメンがコッテリで激ウマ
今から10年くらい前に茅ヶ崎近辺に在住していた頃は、飲み屋に行くのは、平塚駅周辺か本厚木駅周辺が多かった。本厚木の場合、締めのラーメンは「当たり矢」かこの「壱八家」が多かった。 しばらく行っておらず、久々に行こうかと …
革命的に激甘な”焼き芋”「紅天使」(ポテトかいつか)が激ウマで脳内ポテト革命!
先日実家で焼き芋にこだわりのある老父が興奮気味に勧めてきた冷凍焼き芋がある。冷凍でもらって冷凍庫に保管しておいたら、その後も何度も電話で「食べたか」「食べたか」とうるさい。 80歳近いので、いよいよ〇〇てきた(自主規 …
茅ヶ崎のお土産といえば「えぼし」の「かぼちゃプリン」。そして茅ヶ崎駅前にかつてあった居酒屋”赤い魚”の思い出
茅ヶ崎にもかつて住んでいたことがある。 8年間くらいであろうか。そういえば東日本大震災の時も、茅ヶ崎に住んでいたし、町内会のお祭り関係で有名な「浜降祭」の準備(というか完全な下働き)で死ぬ思いをしたのも今では良い思い …
自然発酵1%以下シリーズの第三弾–リンゴとパインを潰してみた
これまでブドウとキウイで実験を行なってきた自然発酵。糖分が自然酵母の力によってアルコールと二酸化炭素に変換される現象である。 酵母業界では発酵力がすごいと言われているリンゴ、そしてパインを試してみた。結論から言うと発 …
トキワ荘マンガ家のリーダー・寺田ヒロオのこと:人格者のイメージと茅ヶ崎の家での隠遁と
藤子不二雄Aの名作「まんが道」でも描かれていたが、マンガ家たちの楽園「トキワ荘」でリーダー格であった寺田ヒロオの印象は大きいものがあった。 NHKドラマで演じた河島英五のイメージと同様、頼もしい兄貴分としての存在感が …
立ち飲み屋探訪:茅ヶ崎駅「standing grille 啓」南口の”雄三通り”にある鉄板グリルのあるスタイリッシュな立ち飲み
茅ヶ崎の南口から出て、海まで真っ直ぐの道。いわゆる「雄三通り」を5分ほど歩くと「standing grille 啓」があり、今回入店してみた。 店内にはカウンターとテーブル。カウンターの前には鉄板もあり、まさにグリル …
立ち飲み屋探訪:田町駅「立呑処 やまとや」–珍しい”ホイス”と串焼きで酒が進む
田町駅西口を出て、駅前のビル1Fにある「立呑処 やまとや」へ入店。 15:00から開店しており、広めの店内にはコの字カウンターとテーブルが。 コの字カウンターに案内される。ここはその都度払いで、ざるの中にお金をいれ …
立ち飲み屋探訪:大井町駅「鳥たか」–マスターの焼き加減が絶妙なお任せ鳥串を堪能
大井町駅の東小路飲食店街にある「鳥たか」へ入店。 L字のカウンター。詰めれば10人、コロナ影響もあるので現在であればもう少し少ない人数しか入れないような小さい店である。 飲み物はまずはホッピーセット390円である。 …
立ち飲み屋探訪:本厚木駅「ドラム缶 本厚木店」雑居ビル4Fにある、雀荘と入口が共通の立ち飲み!(追記:閉店したようです)
本厚木駅で一人軽く飲みたくなった。駅前をフラフラしていると、「ドラム缶」の看板が。雑居ビルの4Fにある。 エレベータに乗ると、こんなテプラが。雀荘と同じフロアなのだろうか。 4Fに降りるとドアは1つ。そして向こうに …