投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
ご当地グルメ, ドリンク, ビジネス, 私について

【四川省綿陽市】再びの中国出張と飲んだソフトドリンクの記録(追記あり)

 前回の中国出張から4ヶ月、再び中国出張に行ってきた。場所は、前回同様四川省であるが、綿陽市である。前回行った省都である成都市に次ぐ第二の都市であり、総人口が477万人(2015年)の都市である。  今回は期間が1週間の …

Share
ご当地グルメ, スイーツ

【B級グルメ】新潟ご当地スイーツ「ぽっぽ焼き」は黒糖の素朴な懐かしい味

 先日の山形ドライブの帰路の黒崎SAで新潟新発田市発のお菓子”ぽっぽ焼き”を購入。  真空パックに封入されている細長いパンのような感じ。  wikipediaに「ぽっぽ焼き」の項目があった。  ぽっぽ焼きとは、新潟県下越 …

Share
ドライブ, 読書

山形県鶴岡市へドライブ③:森敦「月山」の舞台「注連寺」と月山八合目弥陀ヶ原へ向かうも悪天候で断念

 今回の山形県ドライブは約20年ぶりであった。社会人になりたての頃に、中古の車を7万円で譲ってもらい夏休みに一人旅(車中泊)をした地の一つが山形県であった。  私は小説家・森敦が好きで特に「月山」の小説世界が好きである。 …

Share
ご当地グルメ, スイーツ, ドライブ

山形県鶴岡市へドライブ②:山形のご当地スイーツ(とち餅、からからせんべい、あんだま)を食す

 渋滞のせいで圏央道から常磐道ルートで鶴岡市へ向かう。いわきJCTで磐越道へ。そして東北道から山形道へ向かう。なんだかんだで鶴岡市まで6時間くらいかかった。  観光含め、運転がメインになっているので、道の駅やSAなどでお …

Share
ご当地グルメ, ドライブ, 発酵食品

山形県鶴岡市へドライブ①:常磐道 谷田部東PA下りの”焼き納豆ねばーる丼”が、なかなかの問題作

 先日の休みでは二泊三日で、山形(鶴岡市)に行ってきた。手段はクルマで高速を使い、東京から片道約500kmを走破してきた。  高速で怖いのは渋滞であるが、圏央道から山形県鶴岡方面に行く場合、  ①鶴ヶ島JCTから関越道を …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「風来坊」は本格中華の立ち飲み

 ぴおシティの立ち飲みパラダイスをハシゴ酒中である(もちろん1人で)。  「ホームベース2」でホッピー3杯、レモンサワー1杯  「かぐら」でハイボール1杯、日本酒2杯、焼酎2杯  というチャージをかました酩酊状態で、3軒 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「かぐら」2,000円で時間無制限日本酒+焼酎飲み放題

 ぴおシティの立ち飲み屋を攻めている。  前回報告の「ホームベース2」を後にして、その向かいにある「かぐら」に入店。ここは食券方式+飲放題方式という珍しいパターンの店である。同じシステムで店があったもののあまり流行らず( …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:桜木町駅「ホームベース2」で塩モツ煮込みとコロッケを合わせる

 腰もなんとか治り、町内会の仕事も祭りが終わり一段落し、仕事も小康状態になったことから趣味の立ち飲み屋巡りを再開することとした。  久々なので、まずは立ち飲みの横浜のメッカ、桜木町「ぴおシティ」からスタートである。少し店 …

Share
ラーメン

油そば専門店「ぶらぶら」平塚店で、油そば特盛とライスをガッツリ

   外出先の平塚駅で昼食の店をひとり探す。    気分はラーメンをガッツリ食べたい感じであるが、ワイシャツを着ているので飛沫で汚れるのが怖い。    そこで汁無しの油そばがよろしいだろうと、北口にある「ぶらぶら」へ。ラ …

Share
マンガ

【書評】谷川ニコ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」13巻:もはや黒木さんを中心に回るリア充の世界

 最新刊13巻を読んだ。このところの黒木さん(もこっち)のリア充ぶりには拍車がかかり、もはやモテモテである(女子にだけだが)。  個性の強いキャラが黒木さんを中心に関係とドラマを作っていく巻である。そして黒木さん自身は我 …

Share