カテゴリー: お酒

お酒

立ち飲み屋探訪:大倉山駅「ハマケイ」テイクアウト焼き鳥専門店内の立ち飲み!

 東横線大倉山駅を降りてすぐのところにある焼き鳥屋「ハマケイ」に行ってきた。ハマケイ自体はテイクアウト焼き鳥屋として知られているが、この大倉山店には、隣接する場所に本格的な立ち飲みスペースがある。  焼き鳥だけでなく他メ …

Share
お酒, レトロ

立ち飲み屋探訪:大倉山駅「大倉山もつ肉店」レトロ系漂う店構えで、水曜木曜限定の”もつ煮込み”を食べる

 大倉山の駅前から5分くらい歩いた先の大通りを1本曲がったところに「大倉山もつ肉店」はあった。  ものすごいレトロな店構え。店内は狭く、3人くらいしか入れなそう。肉屋のような店先に立ち飲みができそうなスペースもある。   …

Share
お酒, 私について

立ち飲み屋の自由と、立ち飲みあるある

 立ち飲み屋(角打ち含む)は通常の居酒屋に比べ、利用者にとって時間的・空間的に自由で、開放感がある。  キャッシュオンの場合、出入りも自由。  好きな時に酒を飲み、好きな時に帰ることができる。一緒に行った相手の”もう少し …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「立ち呑み ななや」4品目チョイスのお通しが意外とおつまみ能力あり

 関内駅から徒歩5分くらいの場所にある「ななや」に入店。以前入ろうとした時には、なぜか立ち飲み屋なのに「コスプレ大会」をやっており流石に入店を躊躇った過去がある。  今回は異常は無さそう(?)なので入店である。女性2人で …

Share
お酒, マンガ, 読書, 読書メモ

【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』44巻 松島さんと岩間の関係性と情報量制限

 先日発売のラズウェル細木『酒のほそ道』44巻を読んだ。  この所のストーリーラインの複雑化で、どうなることかと思いながらも読み進む。  物語の時間も少しづつ流れ、エビちゃんと諏訪さんは結婚式を挙げ、諏訪さんは退職した模 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「かのや商店」独特な雰囲気のマスターの魅力がたまらない

 関内駅から石川町方向、横浜文化体育館やボートピアのある方向へ向かうと、葬儀屋の隣に暗めの店が。  そう、ここが「かのや商店」である。すでに常連がたむろしている中に入店。  優しそうなマスターが「先輩、おかえりなさい!何 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:横浜駅「横浜商店」満員の喧騒が心地よい人気店

 横浜駅西口から歩いて10分くらいであろうか。駅至近とは言えないが、「横浜商店」は、いつも繁盛している人気店である。  1Fはカウンターとテーブルがある立ち飲みで、上階は座敷となっている。店はいつも繁盛しているが、カウン …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:横浜駅「キンパイ酒店」レトロ感漂う伝統ある角打ちは酒飲みマナー教育の場でもあった

 横浜駅東口の崎陽軒本店の隣のビルにある有名角打ち「キンパイ酒店」へ行ってきた。前の店主から代替りして再開された模様。  重厚なビルに昭和の香りがする看板。  駅からも近く、角打ちなので軽く1人で一杯という感じで非常に利 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:上野駅「ほていちゃん」は期間限定の立ち飲み優遇10%offサービスあり!

 アメ横ガード下にある「ほていちゃん」に行ってみた。椅子のあるテーブル席とカウンターのある立ち飲みスペースがある。  迷わずカウンターに行くと、上の方にこんな張り紙が。立ち飲みは合計金額から1割引という特典あり。これは素 …

Share
お酒, 日本酒

立ち飲み屋探訪:上野駅「魚草」アメ横の魚屋の軒先にある立ち飲みスペース

 上野駅からJR線路沿いをアメ横方向に歩き、商店街のガード下にある魚屋「魚草」に立ち飲みスペースがあり、いつも賑わっている。  すぐ満員になるので入店できないケースもあったが、今回運よく入ることができた。  奥に10人く …

Share