カテゴリー: お酒

お酒

コロナ後の初のサイゼリヤ1人飲み–小エビのサラダにペコリーノ・ロマーノを混ぜてワインのつまみにしたら、ツマミと酒の”振り子運動現象”が発生して永久運動になりそうに・・・

 ダイエットをしていたこともあり、以前は良く行っていたサイゼリアもご無沙汰になっていた。まあ、ピザやドリアが目当てだったので、この状況では少々無理がある。  ここでピザとワインというのがお気に入りだったのだが。  コロナ …

Share
お酒, 蕎麦

思い立って午後休みを取った日には、たまの贅沢にオフィス街の蕎麦屋で、重役気取りで”昼なのに呑み”

 先日のこと。都内の外出先で、午前中に仕事が一段落したのち、時間がフワッと空いてしまった。このところ色々疲労もあり、良いタイミングであることもあって、ここで午後休暇とした。  オフィス街の田町駅前である。休みも取ったし、 …

Share
お酒, 私について

”家のちょっとだけ外の”「チェアリング」の最近のアップデート状況

 相変わらずの新型コロナは収束しそうでしないし、テレワークも盛り上がったり、揺り戻しもあったりと、まだまだ新しい生活状態に向けては中途半端な状況である。  そんな感じで飲み歩きも再開しているが、やはりあまりアグレッシブに …

Share
お酒

独楽寿司で、アルコール90分飲み放題をやってみた

 酒飲みクラスタの一部で有名な「独楽寿司」八王子東急スクエア店に行ってみた。東急スクエア9Fのレストラン街にある。  ここは回転寿司形式の店だが実際には注文形式、しかもタブレットという1人飲みには嬉しいシステム。  更に …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:武蔵小山駅「盛苑」–酢豚とホッピーで一杯!メニュー豊富な中華立ち飲み

 武蔵小山の居酒屋地帯にある中華立ち飲み「盛苑」に入店。  厨房には、中国人のお母さんと、フロアに若い女性。こちらも中国人。メニューも豊富で150円からある。  酒はまず、ホッピーセット430円。中は210円。  ツマミ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:川崎駅「ほていちゃん京急川崎店」–プレオープンした大箱店で刺身づくしとワインの盛りこぼし形式を堪能

 2020年6月に川崎にも「ほていちゃん」がオープンしたときいて、早速行ってみた。京急川崎から市役所方向へ進むとビルがあり、現在改装中で足場が組まれている。  店の前にある看板によると、まだ「プレオープン」という形のよう …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:武蔵小山駅「晩杯屋 武蔵小山本店 仮店舗」武蔵小山本店限定の「樽生ホッピー」!

 武蔵小山駅にある大箱でありながら”仮店舗”とある「晩杯屋 武蔵小山本店 仮店舗」へ入店。  もはや有名となった激安立ち飲みチェーンの晩杯屋は、この武蔵小山が創業の地である。  奥のコの字カウンターへ。  まずは、武蔵小 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:武蔵小山駅「焼き鳥 鳥勇 パークシティ店」難しいシステムの伝統店への入門ができる店

 武蔵小山駅から直近にあるショッピングモール、パークシティにある「焼き鳥 鳥勇 パークシティ店」に入店。  セルフ方式の独特なスタイルで、武蔵小山では有名な「焼き鳥 鳥勇」の3軒目である。  ここは結構ルールが下町風の独 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:荏原町駅「きむきむ」大井町線の踏切近くにある、ゆったりとした時間の流れる焼き鳥空間

 大井町から東急大井町線に乗って溝の口方面へ移動。途中の「荏原町駅」の駅近の踏切にある「きむきむ」へ入店。  テイクアウトの焼き鳥もやっており、年季の入った店内には少し空間を開けた感じで立ち飲みができる。  立ち飲み店は …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:川崎駅「立ち飲み居酒屋 ドラム缶 川崎店」コスパ抜群の”たちばな通り”の激安店はアフターコロナでも健在だった

 川崎市役所近くのビル2Fにある「立ち飲み居酒屋 ドラム缶 川崎店」へ。川崎の歴史あるイタリア料理店「モナリザン」の並び”たちばな通り”に位置する。  アフターコロナ対応で、レジでのテイクアウト注文方式になっている。飲み …

Share