おそらくこの図解は、日本でも5人くらいしか役に立たず、出てくる会社名も日本で20人くらいしか理解できないであろう。 しかし、個人的には長年もやもやにしていた疑問をようやく図解で整理できたので、ここに公開する次第である …
『美貌の果実』で男子のココロを鷲掴みした川原泉の今の絵が”硬く”なってしまったような気がする
川原泉も好きだった少女マンガ家である。 学生時代に、古本屋で『美貌の果実』を偶然手にとり、その過剰な文字量、独特のリズム、そして若干の屈折に驚いた。 メインキャラの名前が”日本農園の安楽史郎”……物凄い言語センス。いや、 …
”奥”とか”裏”がつく地名に潜む辺境感に興奮する
辺境という感じにそそられる。 今まで一番それを感じたのは、北海道の道東、野付半島である。 社会人になって苦しい日々を過ごし、土日も深夜も関係なく頭脳労働(今にして思うとそうではなかったが)で消耗し、ゴールデンウィーク初日 …
才能は枯渇する。エンジニアもまた然り。でもまだ現役にこだわりたい
昔、週刊文春の連載「糸井重里の萬流コピー塾」においてだったと思う。大意として、このように語っていたと記憶する(なお、手持ちの単行本を探しているが、原典が見つからない。もし、違っていた場合、容赦していただきたい)。 ・才能 …
立ち飲み屋探訪:東神奈川駅「龍馬」–将棋の羽生世代と前川製作所の話
本日は気分が悪い。 仕事ではなく、将棋で羽生永世6冠現3冠名誉NHK杯選手権者が中学生の藤井4段に負けたニュースをテレビやネットニュースで何度も見せられたからだ。 これまで、台頭する若手をちぎっては投げと、しばき倒してき …
釣りにおける一発台:ブラクリ釣りのススメ
私は釣りも趣味である。でも、最近はなかなか時間が取れない。 先日、湯河原温泉へ移動する際に、途中の真鶴福浦港へ立ち寄り、少し釣りをすることにした。 釣りが目的でないので、最小限のタックルで行くことにした。 私の釣 …
湯河原温泉の帰りに真鶴半島(三ツ石)へ行ってきた
湯河原温泉で朝食をたらふく食べ(おひつを空にして)、帰宅中である。 折角なので、真鶴半島先端まで行ってみた。天気もよく、穏やかな海。 真ん中の岩が三ツ石で、干潮の際には歩いて行ける。 ゴロタ場で少しブラクリ釣りをしてみる …
よく眠れた in 湯河原温泉
良く寝た。 早速温泉に入り、朝食を待っている。 ”場所見知り”というのはやはりあって、初めて泊まるビジネスホテルでの安眠はできないことが多い。 その点ある程度自分にとって親和性のある場所だと、安心する。 言い方は悪いが、 …
【日本酒】久保田酒造「相模灘 純米吟醸」を湯河原で飲む
早速四号瓶を注文。折角なので神奈川県相模原市の酒造を選択。 久保田酒造「相模灘」純米吟醸をいただく。 ちょうどいい感じで、アテなしでグイグイ飲める。食事前に飲みきってしまった。 酒は飲みきり、ご飯も食べたので既に眠くなっ …
湯河原万葉公園の足湯
チェックインに時間があったので、万葉公園に立ち寄り、足湯に入った。 ちょっとヌルいが、まあ仕方ない。 本当に効くことを祈りながら。 足つぼ刺激のためらしく、凸凹があり、痛い。 効いているのか、それとも単純に消耗しているの …