私について

年賀状による消息から想像する”人生の黄昏”

年賀状の話題をこの時期にするのも微妙であるが、先日ふと思ったので備忘のため記載しておくことにする。 社会人になると交際範囲は増える、と同時に実際にリアルな場面で会う頻度はまだら模様になってくる。 学生時代の恩師や友人、仕 …

Share
ももクロ

ももクロChanDVD「こんばんようから始めよう。」ゲット

今週は非常に疲れた。 ギックリ腰は不調だし、ストレスの溜まる渾身のプレゼン壇上で、容赦ない聴衆からの北斗剛掌波の連発に晒される大ピンチだった。が、・・・悲しみを知ったもののみが使える北斗神拳究極奥義「無想転生」で攻撃を無 …

Share
ビジネス, ものづくり, 私について

クリーンスーツ(防塵着)の思い出とクリーンルームあるある

過去のある一時期、ほぼ仕事場がクリーンルームの中だったことがある。設計した装置の設置場所がクリーンルーム内で、装置の立上げ、試運転のためにはクリーンスーツを着てお客さんのクリーンルーム内で作業をする必要があったためだ。 …

Share
科学技術

論文検索プラットフォームCiNiiのpdfトラブルについて

愛用の論文検索プラットフォームCiNii(国立情報学研究所)で問題が起こっているらしい。 検索機能は問題ないが、これまでリンクされていた電子化論文(pdf)が見れない(リンクがなくなった)ものが続出している模様である。 …

Share
労働問題, 古本, 読書, 読書メモ

【炭鉱労働】上野英信と山本作兵衛を読んでブラック労働を考える【書評】

   この記事は、過重労働問題、特に現在日本で直面している労働の課題について相対化する意図はないことを冒頭で記しておきたい。 ・上野英信『追われゆく坑夫たち』(岩波新書) ・山本作兵衛『画文集 炭鉱( …

Share
私について

「俺、あの人知っていたっけ?」とこっそり言われた場合の対応

先日、以下のようなメールをもらった。 (概要)  From: X社長 To: 私  Aさんって何の仕事で一緒になったんだっけ? これを私に送ってきた人間を仮にX社長とする。社長とした方が関係がわかりやすいので、そう表現し …

Share
屁理屈

「バナナはおやつに入りますか?」の戦略的検討の恐るべき帰結

昔からのお約束のやりとり、というものがあって、 「バナナはおやつに入りますか?」 というものがある。私が子供の頃からあり、今でもネット上でベタなやりとりとして流布されている。 つまり遠足で持って行くおやつについて金額(例 …

Share
私について

連日の試練…ギックリ腰来襲(3年ぶり)

起床する・・・と!腰に痛みが。 昨日の二日酔いは去ったが、今度は腰痛である。 持病のギックリ腰である。最近来なかったので油断していた。 場末のスナックの常連客か。酒癖が悪いので周りに絡むタイプの。 この痛みが来ると、布団 …

Share