甲州街道を車で走っていると気になる看板が。「高尾タンメン」とある。 高尾とタンメンというミスマッチのような、でも、それでいて何か「何かありそう」な雰囲気で、なかなか上手い戦略のような気がする。 店内もアフターコロナ …
他人に裏切られる、ということ。特に技術者の場合
このところ気分が落ち込んでいる。主な原因の一つは、ある遠いところで今も進行している、ある一つの事態であることは分かっている。 この事態は現在進行形であるが故に直接的には書くことができない。 しかしながら、自分の今の …
大関ワンカップの”中島みゆきの歌ラベル”全6種類をコンプリートした
古い話であるが、2月に期間限定発売された”大関ワンカップ大吟醸「中島みゆきの歌ラベル」”が気になっていた。 中島みゆきとワンカップ・・・なんとも合う組合せ。そして6種類のラベルも、「糸」「悪女」「地上の星」「ファイト …
関西方面出張でようやく、粉もん「お好み焼き」にトライし、マンネリ化してきた”関西感”がよみがえる
そういえば関西出張も多くなったが「お好み焼き」を食べたことが少なかった。いい加減夕食難民状態で、マンネリの極致となってきたある日、「そうだ、お好み焼きがあった」と気づいたのであった。 とはいえあまり食べたこともないし …
高崎駅の八高線ホーム近くにある、昔ながらの立ち食いそば
所用があり八王子から八高線で高崎へ。高麗川駅で乗り換えてディーゼル車に乗って揺られて1時間以上。ようやく高崎へ。 昼過ぎなので小腹が空いている。八高線ホームは3番線で、2、4と番線ホームと一体化している。そこにある立 …
タクシー運転手御用達?の中華料理屋「南京亭 相模原橋本店」で名物の「ジャンボ餃子」
タクシー運転手御用達?と私が勝手に決めている、多摩地方の幹線道路沿いにある中華料理屋「南京亭 相模原橋本店」へ昼食がてら行ってみた。国道16号線沿いであり、やはり車でないといきにくい。 郊外型の大きめ店舗で駐車場も広 …
「餃子の王将 草津店」ジャストサイズで一人飲みもバッチリ
滋賀県出張の際には、京都まで新幹線でそこから琵琶湖線で移動することが多い。実質ちょっと戻っているのであるが米原のアクセス性がいまいち(失礼)なので止むを得ない。 その途中の「山科駅」はまさに餃子の王将発祥の地であった …
本厚木駅「オハナ堂」で特盛480gの「濃厚つけ麺」
昼過ぎの小田急線本厚木駅。ここも昼食がなかなか難しい。ラーメン屋も結構あるのだが、混んでいたり店員さんの数があっていないのか需要と供給が釣り合っていないというか、要するにスッキリ(すんなり)入店できそうな店がなかなか見 …
【ラーメン】栗東市にある「博多麺道楽」で白ラーメンの道楽盛り
栗東市にあるラーメン屋「博多麺道楽」へ。 酒が飲みたいのでチューハイを飲む。400円。 とんこつラーメンも「赤」「白」「黒」の3種類あるようだ。ここは定番の「白ラーメン」をチョイス。単品としては680円だが、トッピ …
なぜか多摩地方にある、長崎らーめん「西海製麺所」八王子みなみ野店で「アゴ出汁らーめん」
横浜線八王子みなみ野駅近くにある”長崎らーめん「西海製麺所」八王子みなみ野店”へ行ってみた。 ここは昔、開店*周年記念のサービスで、クジを引いたら「当たり」が出て、結構な額の食事が全額無料になったという近年稀に見る恩 …