投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
スイーツ

ボストンプラザ草津の激ウマスイーツ「しぼりたて厳選和栗モンブラン」を食べる

 琵琶湖線草津駅から降り、歩いて駅前のホテル「ボストンプラザ草津びわ湖」の前を通過しようとしたら、下記のような看板が目に止まった。どうやらモンブランらしい。  パスタ器のようなもので絞られている画像のインパクトに目をひか …

Share
ご当地グルメ

鈴廣かまぼこ「切れてる板わさ」–厚みの最適解は12mmらしい

 小田原厚木道路の大磯PAの売店で見つけた「鈴廣かまぼこ」の”切れてる板わさ”。家飲みのつまみに良さげなので購入してみた。  開封してみると、こんな感じで既に切れている板付きのかまぼこと、わさびとオリーブオイル。楊枝やお …

Share
ご当地グルメ, スイーツ

湯河原ゑふやの「温泉まんじゅう」と「きび餅」

 先日訪れた湯河原の町で、前にも行ったことのある和菓子屋「ゑふ屋」へ訪問した。  店内は落ち着いた感じであり、製作現場も見ることができる。眺めていると、まんじゅうの試食もさせてくれた。  温泉まんじゅうが激ウマなこの店で …

Share
温泉

湯治のために湯河原温泉に行ってきた

 新型コロナは現段階でますます混迷の一途を辿っている。不要不急の行動は控えるのは当然としても、社会生活を閉じることは不可能であるし、非常に難しいことはすでに昨年からの試行錯誤でわかってきてしまった。  それはそれとして、 …

Share
蕎麦

草津駅「金亀庵 草津駅前店」で”近江鴨汁つけそば”

 昼下がり。汗だくで近江鉄道バスから草津駅東口に降り立つ。  ここは昼食にさっぱりしたものを食べたい、ということでバス停近くにある「金亀庵 草津駅前店」へ入店。  ここはさっぱり+地元のもの、ということで、豪勢に”近江鴨 …

Share
マンガ, 読書メモ

【書評】卯月妙子「鬱くしき人々のうた 実録・閉鎖病棟」–単純かつ当たり前と思っている”自分を維持すること”の尊さを実感する

 待望の新作である、卯月妙子「鬱くしき人々のうた 実録・閉鎖病棟」(太田出版)を読んだ。「人間仮免中」「人間仮免中 つづき」の時代から、更に遡って20歳代の頃のエピソードが満載である。  この作品(のみならず作者の創作力 …

Share
お笑い

【お笑い】圧力高め+マシンガントーク+ハイテンション+ポジティブの男女コンビ「ポンループ」が面白い

 最近お笑いでハマっているのが、この男女コンビ「ポンループ」である。  最近では「水曜日のダウンタウン」の企画では女性の「アミちゃん」が取り上げられ、少し話題になってきており、地上波の番組にも出演し始めている。  漫才メ …

Share
マンガ, 読書メモ

【書評】谷川ニコ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』20巻–真の”ぼっち”であるキバ子がメインの、10周年で原点回帰した傑作巻!

 連載10年、20巻に到達した谷川ニコ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』20巻を読んだ。特装版付きの記念巻である。  今回は最近の黒木リア充路線の停滞感を脱しており、非常に面白かった。  それはやはり表紙にも …

Share
ご当地グルメ

滋賀県立琵琶湖博物館で琵琶湖情報をたっぷり見たところで、レストランで「ブラックバス天丼」を食べる

 滋賀県での仕事が多くなっており、思い返せば10年くらい訪れているが、これまで琵琶湖を湖畔から直接見たことはなかった。  琵琶湖線の駅からは湖畔に向けてはそこそこ距離が離れていると同時に、業務上の動線から離れているのであ …

Share
ご当地グルメ

道の駅草津「グリーンプラザからすま」で「近江米おにぎり」、川魚(鮎、ワカサギ)、「あおばなソフトクリーム」をゲット

 琵琶湖の烏丸半島にある「道の駅草津」へ行ってみた。ちょっとした売店やフードコートがある。野菜や肉(近江牛)やお惣菜などが売っており、珍しいところでは「近江米」も計り売りしていた。  そんな地元産の名物を物色し、フードコ …

Share