新宿西口から出てすぐの「思い出横丁」。闇市の風景が残った一角であり、小さな店が密集している。初めて訪れたのは、サラリーマンになった20年前頃。それから火事が発生したり、いろいろあったがしぶとく残っている。当時から朝呑み …
投稿者: tankidesurvival
立ち飲み屋探訪:鶴見駅「まるはち商店」手すり付きカウンターで、椅子が置いてあっても立ち呑みしたくなるお店で3冷ホッピー!
鶴見駅西口すぐのビルの地下にある、「まるはち商店」に入店。 カウンターがあり、椅子もある。しかし、カウンターに手すりもついており、雰囲気は完全に立ち飲み。口開けに入ったので、どちらかわからず、スタンディングで臨んだ( …
立ち飲み屋探訪:蒲田駅「たの平亭 刺身専門店」タバコ屋の居抜きで美味い刺身が腹一杯食べられる、さすが”専門店”
蒲田駅東口を出て、京急蒲田駅に至る中央通りを歩いていくと、タバコ屋の居抜きで「たの平亭 刺身専門店」がある。ここは、横浜西口狸小路にある「みなと刺身専門店」の系列の模様。 関連記事:立ち飲み屋探訪:横浜駅「みなと刺身 …
意識が高くて自分を曲げないタイプが、”無能な働き者”になる救いのないプロセス
ビジネスにおいて、”意識が高い”、そして”自分を曲げない”という特徴は、ある一面からは長所と捉えて良いであろう。 しかしながら、その2つが悪い意味で噛み合うと、負のスパイラルに陥り、組織の中で”無能な働き者”になるよ …
立ち飲み屋探訪:川崎駅「立ち呑み 天ぷらKIKU」アゼリア地下街にある天ぷら立ち飲みの”大根の天ぷら”が激ウマ!(閉店しました)
川崎駅の地下街「アゼリア」に、いつの間にかできていた立ち飲み屋「立ち呑み 天ぷらKIKU」に行ってみた。なんだかんだでアゼリア自体は結構家賃が高そうな雰囲気であり、立ち飲みはどうかな?と思うが、ユーザーの立場からは地下 …
予想通り激烈に美味かったアイスの”カロリーモンスター”「チェリオ クリーミーマヨネーズ味」
コンビニで思わず二度見した「チェリオ クリーミーマヨネーズ味」。 まさかの”カロリーモンスター”である。 個人的には、調味料としてのマヨネーズはあまり好きではない。しかし、このような形で来られると、なんか美味さを感 …
クリームチーズとプロセスチーズの三五八漬けにトライ(追記:モッツアレラにもトライ→美味い)
最近続けている三五八漬けであるが、少し変わったものにトライということで、「チーズの三五八漬け」にトライすることにした。よく居酒屋にある「クリームチーズの味噌漬け」は結構珍味として食べる。これが家でできれば結構楽しそう、 …
立ち飲み屋探訪:横浜駅「ちょいのみてい ムービル処」西口から南幸橋を渡って映画館の1Fにあるセルフ方式立ち飲み
横浜駅西口の相鉄口から出て、南幸橋を渡り左折すると映画館ムービルがあり、その1Fに立ち飲み屋「ちょいのみてい ムービル処」がある。 セルフ方式であり、レジで支払いと受渡しをするシステム。 「ちょいのみセット」880 …
立ち飲み屋探訪:横浜駅「楚々屋 横浜店」西口パチスロ屋の”裏”にある広め店内でのんびりとホッピー
横浜駅西口から徒歩2分のところにある、に入店。知る人ぞ知るパチスロ屋「ポパイ」の裏にある。 「ポパイ」は昔、私がパチスロにハマっていた20年くらい前、私の周りで有名だった店で、”とにかく沢山出る台”が置いてあった(白 …
立ち飲み屋探訪:阪東橋駅「立ち飲み 日昇」中華風立ち飲みで”ハチノス(牛の第二胃)のネギ和え”が美味い
横浜橋通商店街の中央付近にある「立ち飲み 日昇」に入店。中国人?の若いマスター夫婦?と親父さんがやっている、中華料理屋風の立ち飲みである。 壁にずらりとメニューが張り巡らされており、メインは本格中華が多い。 まずは …