東小路の寿司屋の地下にある「ワイルドミーちゃん」に入店。地下ではあるが、綺麗でスタイリッシュな店内。 飲み放題コースがあり、ビールとハイボールが頼める1,680円/60分のワイルドコースを注文。ちなみにビール、ハイボ …
投稿者: tankidesurvival
立ち飲み屋探訪:大井町駅「立呑み処 豊後屋」メニュー充実のお店で数量限定のツマミをいただく
大井町の東小路の先、「肉のまえかわ」の先にある2Fにある「豊後屋」へ入店。広めの空間の壁そいにカウンターがあり、真ん中にテーブルもあるが空間は広めで、立ち飲み特有の渋滞感はないレイアウト。 キャッシュオンで小さいカゴ …
【書評】田嶋雅巳「炭坑美人 闇を灯す女たち」(築地書店)–明治、大正生まれの女性たちが生きた過酷な炭坑労働の聞き書き
最近、笑いを提供するはずの職業の人々に関して、見る人間の気持ちをかき乱すような情報を見たくなくても目にするようになり、いたたまれない気持ちになっている。 そんな中、過酷な炭坑(炭鉱)労働に従事してきた女性の聞き書きを …
立ち飲み屋探訪:大井町駅「いさ美寿司」東小路の有名店!極狭ながらも美味い寿司と超絶テクで大満足
前々から行こうと思いつつ果たせなかった大井町駅の東小路にある「いさ美寿司」へようやく入店。ここは8人も入れば満員の極狭空間だが、ものすごい人気店で、店外待ち行列もできるのでタイミングが合わないと入れないのである。 店 …
最近の夏の風物詩:昨年は暑さに負けたラーメン屋の今年
夏になるといつも休むラーメン屋があり、暑かった昨年は、唐突に8月頭に以下のような力尽きた感じの休業の張り紙が。 そして今年2019年はというと、遅かった梅雨明けだが、開けると猛暑が続き、やはり今年も以下のような表示が …
7/20に再販された限定販売の成城石井「いちごバター」を購入、トライしてみた
先週の土曜日7/20に町田の成城石井の前を通りかかると、軽い開店前行列が。 何かと思うと、どうやら「いちごバター」という商品の販売待ちらしい。あまり聞いたことがないが、美味いのだろうか・・・。と思いつつ、ここはいった …
復刊3号目の「磯・投げ情報」9月号を購入:釣りにおけるパッキングのウルトラライト(軽量化)が無いのは何故だろうか?–制限をかけた上での釣行企画の可能性を考える
20日発売の「磯・投げ情報」を購入。夏の釣りシーズンに向かって、定番の電車釣行ネタなどが出てきて、なかなか面白い。 制限がある中でアウトドアをするのは結構面白いと思う。登山における装備を限界まで軽量化するウルトラライ …
立ち飲み屋探訪:淵野辺駅「赤提灯」昼呑みが出来るメニュー豊富な立ち飲みで、サバ缶の上に刻み玉ねぎを山のように盛った”鯖サラ”をいただく
横浜線の「淵野辺駅」および「矢部駅」の中間地点付近にある立ち飲み屋「赤提灯」は、昼から開店しており、昼呑みができる立ち飲みである。 徒歩で行く場合、淵野辺駅の方がやや近い気がする。それでも10分くらい歩く。以前紹介し …
立ち飲み屋探訪:府中駅「直会(なおらい)スタンド宮」府中産の野菜天ぷらと日本酒が美味い
府中駅、あるいは、府中本町駅から徒歩10分程度、大国魂神社のそばにある「直会(なおらい)スタンド宮」に入店。 日本酒メインでツマミも豊富、キレイな立ち飲み屋である。 ツイッターフォローもしており、定期的におススメが …
MG5(マジでギックリ5秒前)–雨予報の中で、一か八かの夏祭り開催勝負に出た結果
先日の3連休は、恒例のわが町内会の夏祭りであった。立場は前役員であるが、なんだかんだで3日間駆り出された。 昨年と異なる条件は、天気であった。 昨年は6月末に梅雨明けしており、暑さが大敵であった。今年はどうかという …