大船駅構内の「濱そば 大船店」期間限定「グリーンカレーつけ蕎麦」がパクチーのエスニック風味たっぷりで意外にもマッチしている

 大船駅構内は飲食店がかなり充実している。そこの一角にある「濱そば 大船店」で、こんな看板が。

 「グリーンカレーつけ蕎麦」である。ソーメンに「いなばのタイカレー」が美味いという記事がネットにあり、実際に試してみたら美味かった。これは期待できる、ということで食券を購入である。

 「グリーンカレーつけ蕎麦」500円に、期待のあまり大盛り券100円をつけたが、カウンターで「すいません、これは大盛り無いんですよ」と言われる。確かに看板にそう表示があったように思える。でも、茹でるだけだから問題ないのでは、と思いつつ素直に従い、払い戻しせずコロッケ100円とする。

 到着。この皿のサイズなら麺大盛りでも十分のような気がする(しつこい)が、まあよろしい。

 つけ汁(というかカレースープ)は結構熱い。そして、パクチーがたっぷり。他にはチキン、パプリカなども入っている。

 食べてみると、やはり合う。比較的どろっとしたスープに蕎麦が良く絡み、多めのパクチーの風味が予想以上に合うのである(ただ、これは好き嫌いありそう)。

 個人的にはヒット作の予感があるが、どうであろうか。

Share

富士そば町田店で「ポテトチップスそば」を食べてみた

 正月に、遅めの朝食を食べようと、富士そば町田店を通りかかると、何と新メニューであろうか「ポテトチップスそば」を見つけた。

 ”ポテトチップス”と”そば”・・・少々微妙である。ポテトチップス自体はあまり好きではないのだが、そばの甘めの汁には合うような気もするし、年越しに食べた鴨そばでは、鴨肉の脂が乗った汁が美味かった記憶があり、ダシとしては「あり」のような気がする。

 食券をカウンターに出すと「少々お時間をいただきます」とのコメント。おや?かき揚げのように、店内で揚げるパターンであろうか?

 「ポテトチップスそば」450円が到着。もろにポテトチップスが乗っている。

 ポテチ単体として見ると、のり塩チックな感じである。青のりが載っている。ポテチは自家製であろうか。ここは当初計画通り、ポテトチップスを汁に沈め、ダシとして使用する。

 そばを食した後に、ふやけてシナシナになったポテトチップスを食べる。これはこれでうまい。ダシ汁に脂も出ている。

 しかしながら少々パンチには欠けるのは、植物性だからであろうか。

 関連記事:富士そばの「煮干しラーメン」が意外に美味い件

Share

富士そばの「煮干しラーメン」が意外に美味い件

 サラリーマンの友「富士そば」である。

 朝食を食べたい時に駅の周りを見回せば、とこかに必ず見つかる安心感。

参考記事:

富士そばの「富士山もり」(3玉)を食す

本日も「富士山盛り」、そして店側の逆襲

 私もこよなく愛する店であるが、最近このメニューにある「煮干しラーメン」にハマっているのである。

 ”駅そばのラーメン”というのであまり期待していなかったのだが、かなり美味い。

 煮干しと銘打っているが、予想したエグ味は少なく、むしろ魚粉のような甘みがある。透明系ではなく、若干のとろみがあるので、まるで花月嵐のダブルスープ・”豚そば銀次郎”を思わせるのである。

 値段も駅そばの相場で450円というリーズナブルさ。大盛券追加で大盛りもできる。

 

 上記のように、トッピングはさほど主張せず、チャーシューも極めて普通でラーメン専門店でありがちのアブラ多めとは対極にある。

 煮玉子でもなく、普通のハードなゆで卵。

 更に特筆すべきは、駅そばの”速さ”に特化する形での、あまり熱くないスープである。これは猫舌にも助かる。ラーメン屋のスープは余計な気合が入って、温度が高い場合が多い。

 このあっさり感という脱力感が、駅そばの雰囲気と合わせ、非常に良い感じなのである。

 要するにラーメン屋特有の変なコダワリがないのと引き換えに、いい感じに力が抜けて、普通に美味いラーメンに仕上がっているのである。

 これを朝食でも食することができる訳で、なかなか良い選択肢を発見して、ささやかに嬉しいのである。

Share

【蕎麦】調布駅「ら蕎麦」で、太麺のラー油肉つけ蕎麦をいただく

先日電通大附属図書館の古本市の帰りに、空腹に耐えきれず、つけ蕎麦の店に入店。

「ら蕎麦」である。肉蕎麦の特盛400gを注文。

さすがのボリューム。つけ汁はラー油がうっすらと。テーブルには、天かす、ラー油、生卵があり、味の変化も可能となっている。

蕎麦は太めでコシがある。バラ肉と混ぜてガシガシと食べていく。やはりラー油が効いており、旨辛である。半分くらい食べたところで、テーブルのラー油を追加投入。

一気に食べて、蕎麦湯で汁を割って飲むと、今度はあっさり感スープに変化した。

完食である。満足。

Share

【蕎麦】八王子市館町の蕎麦屋「水落」のあさり丼が絶品だった

先日所用で八王子方面を車で移動していた。時間は13:00。

昼食を食べそびれており、お腹が空いていた。しかし八王子の道路は基本的に渋滞するのと、道路設計があまりよろしくないので、”今すぐ食べたい”という欲求に応えにくい状況が続いていた。要するに適当な店が見つからないのである。

渋滞の中さまよい、ファミレスに入ろうとしたら駐車場が満車だったりとなかなか厳しい状況で、なぜか知らないが追い込まれたように北野街道の館町付近を走っていた。このままだと高尾山に行ってしまう。

私にとってあまり土地勘のない場所である。

仕方がないので、もう”次に左手にある飲食店に自動的に入る”という取り決めを自分に課した。

そこで見つけたのが「水落(みずおち)」である。

普通の店がまえである。店内は綺麗であった。

メニューと一緒にこんな説明文が。期待が高まる。しかし過剰な期待は禁物である。

うどんと蕎麦どちらにするか悩むが、ここは蕎麦にした。

せいろ蕎麦大盛りとミニあさり丼のセットである。

結論から言うと、すごく旨かった。

特に、このミニあさり丼の”あさり”は非常に肉厚であり、出汁が十分に染み込んでいて、それをショウガと一緒に卵とじにしてある。旨味抜群で、これはミニ丼でなく普通に丼の大盛りを食べたくなる味であった。

また蕎麦も香りが豊かで非常にうまく、このあと出て来た蕎麦湯も超濃厚であった。

偶然入った店でこんなヒットがあると、何か幸せな気分になる。

横目で他のお客が食べていた「むじなうどん」(たぬき:天かすとキツネ:油揚げのミックス)もうまそうであった。この店は、ひょっとするとうどんも旨いのであろうか・・・と後ろ髪を引かれる思いであった。

Share

長岡名物「へぎそば」と新潟ソウルフード「タレかつ丼」を同時にいただく

出張先の長岡駅で何か名物を食べて帰りたい、ということで少し高いが小嶋屋の「へぎそば」を食べることにした。「へぎそば」は布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使った蕎麦で、ツルツルとした食感がある。

wikipedia(へぎそば)から引用する。

へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦。

「へぎ(片木)」と呼ばれる器に載せて供されることからこの名が付いた。(「へぎ」は、剥ぎ板で作った四角い器であり、「剥ぎ」を語源とする。)この器に蕎麦を小さな束にして盛りつけていく。

引用終わり

駅ビルにある「小嶋屋」に入店。

更に折角食べるのだからと、メニューを見ると「タレかつ丼」セットなるものがあった。

そばつゆベースのダシにトンカツをくぐらせたかつ丼で「新潟市のソウルフード」らしい。

であればと「へぎそばとタレかつ丼(小)セット」の「そば特盛」(1586+249円)を注文することに。

以前にも食べた経験からすると「へぎそば」自体は結構”軽い”ので、おそばの「特盛」を追加したのである。

カツには、一見タレがかかっていないように見えるが、そんなことはなくしっかり味は付いており、肉も薄いが脂少なめで歯ごたえがある。

そして、へぎそばは、やはりスルスルと喉を通っていったのである。

 

Share

本日も「富士山盛り」、そして店側の逆襲

先週と同様、遅めの朝食を富士そばで。

先週と同様、富士山盛り(3玉)を注文すると、

 

店員「大盛り無料ですけど、どうします?」

なんと!店にはポスター、大盛り無料とある。

挑発か?

いや、でも、無理でしょ、普通。

4玉は無理でしょ。

ひょっとすると、大盛りが×2倍ジャンピングチャンスだった場合には、6玉になる可能性すら秘めているでしょ。これは無理だって。肉体的に。

ということで

「いや、いいっす」

という弱含み発言。

なんか敗北感があるのは何故だ。

Share

富士そばの「富士山もり」(3玉)を食す

朝食を食べそびれて外出、用事を済まして11:00。
結構な感じで空腹である。

ラーメン屋は早くも混んでいる。

富士そばが目に入ったので、お腹の空き具合と調整会議を行い、ここは「富士山もり」(3玉)で勝負(?)することにした。

待つこと5分。

なかなかの迫力であるが、想像より形が富士山ではない(当たり前か)。

麺つゆも予備が用意されており、こちらの心配もない。

結果、満足して完食。

これから骨休めにスーパー銭湯行ってマッサージを受けようかと思案中。

ただしギックリ腰気味の状態にマッサージはどうなんだろう。腰を外して受けようか、足裏だけにしようか、費用対効果とリスク分析を含めて検討中である。

 

Share