御徒町のアメ横商店街にある立ち食い寿司の「まぐろ人 御徒町出張所」に行ってみた。アメ横は一人飲みでもパラダイスなので、サクッと寿司をつまみたい、というニーズに合致する。 よくわからないが本来の江戸前寿司は屋台発祥と聞いて …
カテゴリー: お酒
【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』56巻 ウンチク課長の年齢問題
今年の元旦に発行された「酒のほそ道」56巻を読んだ。主人公岩間をめぐる、往年の少女マンガばりの恋愛模様は少なく、原点に基づいた酒+グルメウンチク路線の1冊である。 元々、このマンガは著者も承知の上で時間軸が(ほぼ)止まっ …
立ち飲み屋探訪:品川駅「品川スタンド」港南口で駅近の絶好立地の立ち飲み
品川駅の港南口で待ち合わせのため時間が余った。時間は17時少し前なので、これから就業後のサラリーマンが大量に駅に出てくる時間帯である。場所を確保すべく、以前あった立ち飲みに行くと・・・店名が変わっている(参考:立ち飲み屋 …
立ち飲み屋探訪:仙台駅「たんや善治郎 立ち呑み処」焼きホヤを日本酒で流し込む愉悦
先日久々に仙台へ日帰り出張し、仕事を済ませた後に軽く呑みたいと仙台駅周辺で立ち飲み屋を探すと、徒歩5分くらいのところに「たんや善治郎 立ち呑み処」を発見。迷わず入店である。 店内はカウンターとテーブルがあり、別の洋風の店 …
「下町バル ながおか屋」でラムチョップとワイン
上野駅近辺で少し時間が余ったので、前から気になっていた「ながおか屋」へ。ここは結構な人気店であるが、立ち飲みスペースもあるそうで、一人でフラリと立ち寄りやすい(2時間制限になるが、一人の場合は問題なし)。 ここの名物は、 …
立ち飲み屋探訪:神田駅「喜七屋」で「男のハイボール」をグビリと
神田駅から徒歩3分くらいにある立ち飲み「喜七屋」に入店。手前にカウンターがありここが立ち飲みスペースになっている。 メニューがなかなかトリッキーだが、「男のハイボール」380円を注文。プレーンなハイボールであった(「女の …
立ち飲み屋探訪:神田駅「あかしや」ガード下の阪神推しの立ち飲み
神田駅のガード下にある居酒屋街の並びにある「あかしや」に入店。 キャッシュオン方式で、カウンターには様々なお惣菜が並ぶ壮観な風景。 まずはホッピーセット430円と、肉じゃが400円である。注文するとレンジで温めて出してく …
立ち飲み屋探訪:神田駅「神田屋総本店」最強のせんべろセットとドジョウ唐揚げを食べる
東京方面へ出張があり、神田駅周辺でちょい飲みをしたくなり、駅近にある「神田屋総本店」へ。まだ17時台のため「せんべろセット」があった(18時まで)。 ここのせんべろセットはコスパ最強で、1000円で10点というポイント制 …
立ち飲み屋探訪:「立ち呑み処 喜楽」は昔ながらの近所の社交場系スタイルの立ち飲み
先日の昼下がり、外出先の町田で用事を済ませもはや直帰可能な時間帯となった。晩杯屋でも行こうかと向かった先に「喜楽」を発見。ここは結構混んでいて中々入る機会がなかったが、空いていたので入店。 カウンターの中には女将さん …
立ち飲み屋探訪:小田原駅「0.5軒目酒場MAAいいか」小田原のおしゃれ横丁にある立ち飲み
新幹線停車駅にもかかわらず、あまりアクセスする機会は少ない小田原駅。これは現状のJRが「のぞみ」偏重で「ひかり」本数が少ないことが影響の一つなのだろう。しかし、時には使用することもある(失礼)。 小田原駅は観光地でも …