京急蒲田駅とコンコースで接続されているビル「あすとウィズ」の3Fにある「呑み処 にこまる三代目」に行ってみた。改札とコンコース接続されているのは2Fなので、エスカレータで3Fに上がると、こんな感じで正面にある。 店内 …
カテゴリー: お酒
立ち飲み屋探訪:愛甲石田駅「ファミリーマート愛甲石田駅前店」まさかの駅前のコンビニに立ち飲みが!!!
小田急線の本厚木から一駅先にある「愛甲石田駅」。郊外の住宅街という感じで、学生が多く、あまり酒屋がある感じもない。北口には板金加工の「アマダ」の本社がある。ここのショールームはちょっとした展示場以上で、宿泊施設や食堂ま …
立ち飲み屋探訪:鶴見駅「ホルモンつる屋」路地裏の極小スペースだが、レバーともつが美味い名店!
ダイエット期間中ではあるが、お酒はやめないつもりである(キリッと)。 酒はまだしも、ダイエット生活では酒場のツマミが大敵であるが、多少選択に気をつければ何とかなりそうである。 したがって、趣味の立ち飲み屋巡りは止めな …
闇市の路地が残る、新宿思い出横丁の老舗名店「岐阜屋」に行ってみた
先日平日の昼間15:00頃に訪れた新宿駅の「思い出横丁」をふらついてみた。 まだ仕込み中の店も多い。また、一部空き店舗も出てきている。 トイレに向かう路地。いい感じの雰囲気である。 以前も行ったことのある老舗「岐 …
立ち飲み屋探訪:新宿駅「晩杯屋 新宿思い出横丁店」闇市の雰囲気が残る思い出横丁に進出した晩杯屋は天井低めのガード下感たっぷり
新宿西口から出てすぐの「思い出横丁」。闇市の風景が残った一角であり、小さな店が密集している。初めて訪れたのは、サラリーマンになった20年前頃。それから火事が発生したり、いろいろあったがしぶとく残っている。当時から朝呑み …
立ち飲み屋探訪:鶴見駅「まるはち商店」手すり付きカウンターで、椅子が置いてあっても立ち呑みしたくなるお店で3冷ホッピー!
鶴見駅西口すぐのビルの地下にある、「まるはち商店」に入店。 カウンターがあり、椅子もある。しかし、カウンターに手すりもついており、雰囲気は完全に立ち飲み。口開けに入ったので、どちらかわからず、スタンディングで臨んだ( …
立ち飲み屋探訪:蒲田駅「たの平亭 刺身専門店」タバコ屋の居抜きで美味い刺身が腹一杯食べられる、さすが”専門店”
蒲田駅東口を出て、京急蒲田駅に至る中央通りを歩いていくと、タバコ屋の居抜きで「たの平亭 刺身専門店」がある。ここは、横浜西口狸小路にある「みなと刺身専門店」の系列の模様。 関連記事:立ち飲み屋探訪:横浜駅「みなと刺身 …
立ち飲み屋探訪:川崎駅「立ち呑み 天ぷらKIKU」アゼリア地下街にある天ぷら立ち飲みの”大根の天ぷら”が激ウマ!(閉店しました)
川崎駅の地下街「アゼリア」に、いつの間にかできていた立ち飲み屋「立ち呑み 天ぷらKIKU」に行ってみた。なんだかんだでアゼリア自体は結構家賃が高そうな雰囲気であり、立ち飲みはどうかな?と思うが、ユーザーの立場からは地下 …
立ち飲み屋探訪:横浜駅「ちょいのみてい ムービル処」西口から南幸橋を渡って映画館の1Fにあるセルフ方式立ち飲み
横浜駅西口の相鉄口から出て、南幸橋を渡り左折すると映画館ムービルがあり、その1Fに立ち飲み屋「ちょいのみてい ムービル処」がある。 セルフ方式であり、レジで支払いと受渡しをするシステム。 「ちょいのみセット」880 …
立ち飲み屋探訪:横浜駅「楚々屋 横浜店」西口パチスロ屋の”裏”にある広め店内でのんびりとホッピー
横浜駅西口から徒歩2分のところにある、に入店。知る人ぞ知るパチスロ屋「ポパイ」の裏にある。 「ポパイ」は昔、私がパチスロにハマっていた20年くらい前、私の周りで有名だった店で、”とにかく沢山出る台”が置いてあった(白 …