中央線で立川と八王子の間にある日野駅。ここも結構ビジネスマンが多く、立ち飲みも充実している。 駅から徒歩2分くらいのところにある「立ち呑み さとちゃん」に入店。カウンターだけでなく広めの空間もあり、かなりの収容がで …
カテゴリー: お酒
立ち飲み屋探訪:日野駅「まいど 日野店」安定の焼き串ともつ煮込み
西国立、相原と続き、3件目の「まいど」は日野駅にあった。看板が同じオレンジ色なので、遠くならでもわかる。 参考記事: 立ち飲み屋探訪:西国立駅「まいど」で焼き鳥と冷やしトマトをいただく 立ち飲み屋探訪:相原駅「ま …
立ち飲み屋探訪:町田駅「ドラム缶 町田店」雑居ビルの3Fの狭い店だが居心地最高
2018年7月にオープンした「ドラム缶 町田店」に入店した。ラーメン「胡心房」(何故か長期休業中)の近くの雑居ビルの3Fにある(ドンキホーテの向かい側)。 立地としては駅から近く(横浜線の線路沿い)が、少々エアポケッ …
八王子の辺境・恩方の旧案下道沿いにブルワリーができ、地ビールを製造しているらしい
八王子という東京都の中でも辺境で、かつ、その中でも更に辺境な「恩方」。 陣馬山のふもとであり、かつては山梨県や奥多摩との交通の要所であったらしいが、今は全くの寂れた感じである(ものすごい失礼)。きだみのるにアレなネーミン …
立ち飲み屋探訪:京急蒲田駅「立ち飲み とっちゃん 蒲田店」ー美味い肉じゃがとフローズンホッピー
京急蒲田の商店街から少し横道にそれたところにある「立ち飲み とっちゃん 蒲田店」である。ここは人気店でいつも満員で入りにくい。何度かタイミングを見て空きを見つけてなんとか入店に成功である。 ホッピーセット395円で、 …
立ち飲み屋探訪:京急蒲田駅「ドラム缶 蒲田店」ーチューハイ150円、ハイボール200円という激安でコスパ最高な立ち飲み
京急蒲田駅と蒲田駅は結構離れている。秋津駅と新秋津駅も結構離れているが、それより距離がある。その間の商店街は人の往来量が多いのか、やはり発展している。 京急蒲田駅近くの2Fにある「ドラム缶 蒲田店」に入店。うなぎの寝 …
立ち飲み屋探訪:京急蒲田駅「めらんじゅ」はスパイシーなモツ煮がうまい洋風立ち飲み
北斗の拳とコラボ企画中の京急蒲田駅に降りる。すごい力の入れ方。 京急蒲田駅から5分くらいから歩いたところにある「めらんじゅ」に入店。 カウンターにはスパイスが並ぶ。メニューも洋風な感じが多い。お酒もボトルワインや、 …
立ち飲み屋探訪:相原駅「まいど」は相原唯一の成功したビジネスモデルで不死鳥のように復活
横浜線で一二を争うマイナー駅「相原 」。そもそも商店街がないというビハインドも抱えているが、唯一立ち飲み屋はある。 それがこの「まいど 相原店」である。西国立にもあるが、マイナー駅と相性が良い立ち飲み屋なのであろうか …
立ち飲み屋探訪:東神奈川駅「麦」でウィルキンソン炭酸のチューハイをグビリと
立ち飲みのメッカの一つである東神奈川駅周辺で、駅から少し離れたところにある小さめの店。マツヤ木曽から第二京浜沿いに横浜方向へ3分ほど行ったところにある。 昼間は立ち食いうどん、夜は立ち飲みというスタイルである。 …
立ち飲み屋探訪:桜木町駅「風来坊」は本格中華の立ち飲み
ぴおシティの立ち飲みパラダイスをハシゴ酒中である(もちろん1人で)。 「ホームベース2」でホッピー3杯、レモンサワー1杯 「かぐら」でハイボール1杯、日本酒2杯、焼酎2杯 というチャージをかました酩酊状態で、3軒 …