カテゴリー: 私について

町内会, 私について

悲しみのお盆休み終了と、最後に町内会の作業で苦しむ

ついにお盆休みも終了である。 あとはのんびりと過ごしたいが、そうもいかない事情があるのである。 それは、町内会の作業であり、本日は近くの神社の例大祭があり、我が町内会も労働力を提供しなくてはいけない。 具体的には山車巡行 …

Share
レトロ, 私について

お盆休みに実家へ帰ったら懐かしいパソコン雑誌「RAM」(廣済堂出版)1982年8月号があった

ボロボロであるが、懐かしい。 35年前の月刊「RAM」である。 この頃はまだパソコンは高値の花で、いくら親にねだっても買ってもらえないし、お年玉を貯めたっておいそれとは買えない時代であった。こうしたパソコン雑誌の広告を見 …

Share
ビジネス, 政治家, 私について

【スケジュール管理】私が常に傘を1本置き忘れ続ける理由【スタックメモリ】

仕事上複数のタスクを処理する必要がある。 あれもやり、これもやり、と”やるべきこと”は、常時生まれ、 そして溜まってくる。 CAEとか業務支援ツールはあるものの、結局処理する主体は人間なので、物忘 …

Share
ご当地グルメ, スイーツ, 温泉, 私について

湯河原温泉二泊三日が終了+ゑふや製菓所の温泉まんじゅうが美味かった

なんというか、あっという間の温泉旅行であった。 本来は昨日の中日である2日目は意図的にユックリするはずだったのだが、湯河原海岸まで行ってしまったりと(私としては)アクティブに動いてしまった。 その結果として睡眠たっぷりで …

Share
ご当地グルメ, レトロ, 私について

湯河原海岸に行った帰りに理想郷に行きそこねる

天気がそこそこ良くなって来たので、湯河原海岸にバスで行ってみた。 結構人出が出ている。海水温は結構高めである。 海の家の近くの駄菓子屋にあったレトロ機械。 海の家でカレー(700円)をいただく。 暑い中、雰囲気はいい。 …

Share
ご当地グルメ, 私について

湯河原温泉で朝食をたらふくいただき、お櫃を空にする

湯河原温泉旅館に泊まり、昨晩はぐっすり眠れた。朝風呂に入り、朝食を食べたところである。 ここの朝食は非常に適度で、かつ旨い。 毎回ご飯のお櫃を空にするのが自分のお約束であり、今回も達成できた(←威張るな) とりあえず満腹 …

Share
マンガ, 私について, 読書, 読書メモ

【書評】川原泉の新刊『バーナム効果であるあるがある』を読んだ

川原先生の6年ぶりの新刊が出たので、早速読んでみた(湯河原温泉旅館で)。 関連記事:『美貌の果実』で男子のココロを鷲掴みした川原泉の今の絵が”硬く”なってしまったような気がする 上記記事でコメントしたような、絵柄の硬質化 …

Share
ラーメン, 屁理屈, 私について

【つけ麺】ゴル麺。町田店の「黄金つけ麺」で猫舌早食いに対するリスクアセスメントを試みる

最近のつけ麺の傾向は、極太麺+コッテリ濃厚スープ(+魚粉入り)で、これはなかなか私のお気に入りで、色々な所で食べている。 猫舌のため、”麺熱盛り”ではないことは必須である。 私には更に早食いという癖があり、猫舌+早食いだ …

Share
町内会, 私について

ゲリラ豪雨と悲しみの焼きそば

お祭りもすっかり終わり(関連記事)、平穏な生活に戻りつつある(しみじみと)。 しかし周辺の町内会ではまだ個別に祭りをやっており、毎週土日にはどこかで夏祭りと盆踊りの音が聞こえてくる。 少し前の土曜日、駅前で隣町のお祭りの …

Share
私について

【A接点】ブレーキランプが点灯しっぱなしで、バッテリーが上がってしまった【応急処置】

夏祭りも終わり、崩れた体調もようやく戻ってきた。 地元祭りの準備などで忙しくて、クルマをほとんど動かしていなかった。3週間ぶりくらいであろうか。エンジンをかける。 ・・・・・静かである。あれ?異常な静寂。いつもならば、老 …

Share