ビジネス, 屁理屈, 私について, 科学技術

2019年新入社員に贈る:世の中には「時間が解決することもある」ので、のんびりやってほしい。ということを数理モデルで説明してみる

 今年も新入社員が入ってくるシーズンになって、通勤電車で慣れない立ち振る舞いなど、色々と社会の荒波に揉まれている様子が見られるようになってきた。  実際の業務に就くのはまだ先であろうが、今後慣れてくるに従って、色々な現状 …

Share
スイーツ

ローソン「グリーンスムージー400gパック」の新製品が出たので早速泥酔の後に飲んでみるが、桃の爽やかさがあるものの、前より粘度が落ちており悪酔い防止的にはイマイチな気がする。→結果変わらず

 個人的に悪酔い防止に1番効くと思っているローソン「グリーンスムージー」の紙パック400gであるが、先日コンビニに行って陳列棚を見ると既存のタイプのとなりに、新製品が出ていた。  関連記事:ローソンの「グリーンスムージー …

Share
うどん

吉田のうどん探訪:道の駅で車中泊の後は、中央道・谷村PA(上り)で朝8:30の「吉田の肉天うどん」

 先日のゴールデンウィークでは、思い立って車中泊の旅に出た。宿泊場所は「道の駅富士吉田」である。  全く下調べと準備はしていなかったが、この道の駅にはmont-bellの店舗があるので、いざとなれば装備を買い足すなりして …

Share
うどん

吉田のうどん探訪:富士山駅「とがわ」は駅ビルB1Fのフードコートにある本格派だが、マンガ本も何故か充実

 富士急行線「富士山駅」併設のショッピングセンター「Q-STA」の地下1Fにフードコートがあり、本格的な吉田のうどんを食べることができる。  フードコートなので気軽に立ち寄れるため、観光客、ショッピングセンターの従業員、 …

Share
うどん

吉田のうどん探訪:富士吉田市松山「玉喜亭」国道139号沿いの人気店で肉うどん大盛り

 河口湖方面から富士吉田市方面を結ぶメインストリート国道139号沿いにある「玉喜亭」に行ってきた。ここは何度もその前をクルマで通過しているが、なかなか立ち寄ることができず、今回初の入店である。  午後3時というオフタイム …

Share
釣り

【2019年】いつもの相模川河口でテナガエビ仕掛け2号針+ノベ竿により、ヌマチチブが爆釣・・・そして佃煮へ

 いつもの相模川河口へ釣りに行ってみた。2019年初の釣行である。  いつもの1.8mのノベ竿に、2号針のテナガエビ仕掛けにジャリメで、初めから小サイズ狙いである。ちなみに愛用していた仕掛け「マルフジ 手長エビ仕掛 K- …

Share
カレー, ご当地グルメ

駐車場まで車が大行列の大人気スポット「宮ヶ瀬ダム」で観光放流を見学し、「宮ヶ瀬ダム放流カレー」を食べる

 神奈川県の貯水池である宮ヶ瀬ダムが何故か今人気スポットと化しているらしい。ダム?水力発電?どこに訴求力があるのか、よく分からないが、地元住民から周辺道路まで混雑するほどの観光スポット化しているようなのである。  観光地 …

Share
ご当地グルメ

中国土産のイトーヨーカドーPB製品「烤葵瓜子」”ローストひまわりのタネ”を食べてみた

 中国出張土産の「烤葵瓜子」(ローストしたヒマワリのタネ)を食べてみた。品質はこのようなパッケージのイトーヨーカドーブランドなので安心感がある。  先日中国出身で日本人と結婚して日本に長期住んでいる人と話をした際に、この …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:平塚駅「角打ち・飲み放題 ひらつか酒場」GWに新規オープンしたフード持ち込み可、60分1,300円でコスパ最強の店!

 ゴールデンウィークの17:30。平塚駅で少し時間が余ってしまい、ふと見るとこんな看板が。  新規店であろうか。「角打ち」とあったので、フラフラと、この「角打ち・飲み放題 平塚酒場」に入ってみる。駅近の好条件の2Fにある …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:浦和駅「ひとりあじ」昼飲みもできる自由な雰囲気の名店

 浦和駅西口のイトーヨーカドー近くにある「ひとりあじ」に入店。昼下がりでも開店している素晴らしい名店である。  店内には細長いコの字カウンターがあり、空いている場合には椅子も使えるのか、奥の方では常連さん?が既にいい感じ …

Share