
先日平日の昼間15:00頃に訪れた新宿駅の「思い出横丁」をふらついてみた。

まだ仕込み中の店も多い。また、一部空き店舗も出てきている。

トイレに向かう路地。いい感じの雰囲気である。

以前も行ったことのある老舗「岐阜屋」に入店。店の両サイドぶち抜きで、高さが違うので階段でつながっている店である。

低い方から眺めると、このように向こうのカウンター客の目線が高い。客層は文庫本を読んでいる老人1人や、サラリーマン風など、バラエティに富んでいる。

チューハイ410円。そしてまずは名物の「蒸し鶏」430円。ごま油たっぷりで、コショーも効いており非常に酒が進む。

加速がついてしまい、これも名物の「木耳玉子炒め」570円。ボリュームがあり、木耳がプリプリで非常に美味い。
新宿は人も多くせわしないが、平日昼間の思い出横丁は適度に人が少なく、マッタリとした時間が過ぎていき、都会でのんびりとできるのである。