月: 2021年6月

マンガ, 読書, 読書メモ

【書評】萩尾望都「一度きりの大泉の話」–いま造られつつある”歴史”への全面的拒絶宣言、および、自己肯定と自己否定の埋められない溝

 前記事で竹宮惠子の著書「少年の名はジルベール」を読んだ後に、萩尾望都「一度きりの大泉の話」(河出書房新社)を読んだ。  参考記事:【書評】竹宮惠子「少年の名はジルベール」”大泉サロン”に集った少女マンガ家たちの青春と先 …

Share
マンガ, 読書, 読書メモ

【書評】竹宮惠子「少年の名はジルベール」”大泉サロン”に集った少女マンガ家たちの青春と先駆者たちの苦闘、そして。

 竹宮惠子「少年の名はジルベール」(小学館)を読んだ。今話題の本である。   2016年出版のこの本が、今現在話題になっているのには理由がある。本書は竹宮惠子の自伝的エッセイなのであるが、最近になって出版された萩尾望都「 …

Share
ご当地グルメ

米菓業界の”サンシャイン池崎”?ー”餅を愛し、餅一筋に生きる”「もち吉」の「いなりあげもち」は、ひと手間かけるが、美味かった

 先日街で見つけた、「もち吉」の看板キャッチコピー”餅を愛し、餅一筋に生きる”に目がとまった。  サンシャイン池崎ばりのものすごいプライドを感じるキャッチ。店内には、煎餅やお餅が。  店内で見つけた「いなりあげもち」を購 …

Share
うどん

タクシー運転手やシニア御用達の「山田うどん食堂」で朝7:00の「肉つけうどん」

 先日所用ができて、八王子方面で朝早く6:00くらいから、車で移動して用事を済ませる必要ができた。  一段落してさて、朝食でも、と思うがこの時間帯でなかなか開いている店も見つからない。ファミレスもあったはずだが、この緊急 …

Share
うどん, ご当地グルメ, ラーメン

琵琶湖線草津駅「お食事処・中華料理 ときわ」–駅からちょっと歩くが、近江ちゃんぽんの名店を発見!【オススメ】

 琵琶湖線草津駅周辺で、用急(不要不急の逆)の仕事があり、徒歩でトボトボと帰宅していると、定食屋を発見。「お食事処・中華料理 ときわ」。草津駅からは少し離れており、徒歩で10分、1.2km位の距離にある。  佇まいは、こ …

Share
ビジネス, 私について

これは”ホテルあるある”なのか?クリーニング代370円を730円で請求されて、疑問を呈したら逆にフロントに食い下がられた話

 色々あって、最近ビジネスホテルに長期滞在していることが多くなった。  QOLにとって問題なのは、やはり洗濯である。下着だけでなく、Yシャツなども大量に持っていく訳にもいかない。  下着、靴下、ハンカチなどは、ホテルの部 …

Share
うどん

京都駅構内琵琶湖線ホーム「麺屋京都上かも」で、立ち食いうどん。

 こんな状況ではあるが、関西方面への出張が入った。今回は1週間くらいのやや長めである。  京都駅に到着し、腹ごしらえということで、琵琶湖線上り2,3番線ホームにある立ち食いうどん・そばの店「麺屋京都上かも」へ入店。関西系 …

Share
読書, 読書メモ

【書評】宮川ひろ「春駒のうた」–被害者の受傷と加害者への攻撃性がロックオンし、その膠着からの再生の予感を描いた児童文学の名作

 宮川ひろ「春駒のうた」(偕成社文庫)を読んだ。1975年出版の本であり、児童文学作家であった宮川ひろの初期の名作である。  「春駒」とは、伝統芸能である門付の一つのことで、馬の形をした人形を持った一座が村の家々を回り、 …

Share
ビジネス, 読書, 読書メモ

【書評】岩井俊憲「人間関係が楽になるアドラーの教え」によるビジネスシーンでの負のスパイラルからの脱却のヒント

 岩井俊憲「人間関係が楽になるアドラーの教え」(だいわ文庫)を読んだ。  ベストセラー「嫌われる勇気」などでアドラー心理学が話題になっていた。ただ、これをビジネス文脈まで拡張されると少々牽強付会というか、自己啓発チックな …

Share
ビジネス, 私について

【近況】異動になってしまった

 最近、身の回りに変化があった。  具体的には「異動」である。異動自体はこれまでも何度もあって、最近では3年前だが、今回は比較的大きな環境変化を伴うものであった。  業務内容は広義の「技術企画」と変わっていないのであるが …

Share