投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
マンガ, 読書メモ

【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』50巻–記念すべき50巻でも岩間の結婚ネタはモヤモヤさせられる

 先日発売された、ラズウェル細木『酒のほそ道』50巻を入手。連載27年、ついに50巻に到達ということでおめでたい感じの表紙である。  考えてみれば酒ネタだけでこの長期持たせるというのは、すごい。絵柄としてのスタイリッシュ …

Share
私について

謹賀新年2022年!勝負をしたくもないのに勝負をする年になってしまったような気がする

 2022年も明けてしまった。時間の経過するスピードはますます早くなってきた気がする。  サラリーマンの業務というものは線形的かつ古典物理学的なところがあって、ある程度点と点を繋げて線にすることさえできれば、惰性というの …

Share
私について

2021年も終わり!今年は激動&激動だった

 激動の2021年もようやく終わりである。  いや〜マジで今年は肉体的・精神的に疲れた。ヘトヘトである。  組織的な”人事異動”もあり、それに伴う”職務環境の変化”があった。  環境的には、コロナもあったので移動すること …

Share
ドリンク, ビジネス, 政治家, 私について

我々の世界は本当に「循環経済」に向かうつもりなのだろうか?ただのポーズなのでは?–年末年始の牛乳消費呼びかけについて思った「個別最適」が大好きな人々のこと

 2021年の年末に少しだけニュースになった出来事があった。  それは「年末年始に牛乳の消費量が下がるため、消費者ができるだけ消費してほしい」という呼びかけである。  例えば、こんな記事もある。  例えば「牛乳飲んで! …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:秋葉原駅「立ち飲み処 おかめ」高架下の立ち飲みは、ロックなマスターのいる賑やかな空間だった【オススメ】

 秋葉原駅を降り、総武線の線路(高架)沿いを歩いていると、高架下に「立ち飲み処 おかめ」があり、入店してみる。レジには老齢で白髭を蓄えた(70歳くらいか?)マスターが一人。カウンターとテーブルがある店内。  レジでその都 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:蒲田駅「信濃路」立ち食い蕎麦屋で飲めるパラダイス空間で”そば湯割り”と絶品”どてやき”

 先日久しぶりに都内(といっても蒲田)で仕事があり、帰り間際に一杯一人でやりたくなって、なかなか訪問できなかった有名店「信濃路」へ。  ここは立ち食いそば、うどん店もであるが奥には立派な居酒屋空間になっており、昼のみがで …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:町田駅「晩杯屋 町田本店」10/1に開店した開放感=大箱感のある立ち飲み

 緊急事態宣言が明けた10月に開店した「晩杯屋 町田本店」に行ってみた。広め店内で、座り席とカウンターがある。メニューはいつもの晩杯屋クオリティで、注文システムもセルフ伝票&事後精算と同じである。  コの字の立ち飲みカウ …

Share
ラーメン

デカ盛り超コスパの相模原市緑区相原の「台湾料理 龍福園」で”台湾ラーメン(大盛)”と”エビ玉子炒め”のコンビ(+唐揚げ+ドリンク)で700円!

 車で圏央道相模原IC方向から出入りする際に、気になっていたこの中華料理屋「台湾料理 龍福園」。駅からは離れているが、いつも結構混んでいる。  先日機会があって昼食に訪れてみた。  ランチメニューが充実&コスパがすごい。 …

Share
ラーメン, 私について

八王子市大楽寺町の陣馬街道沿いの”デカ盛り”で有名な中華屋「大進亭」の焼肉丼+小ラーメンセットにびびる

 空腹を抱えていたある昼下がり。八王子方面を車で走っていて閃いたのが、この陣馬街道沿いにある「大進亭」である。時々ネットなどで評判のあるこの店、通り過ぎるばかりで全く入ったことがなく、この機会に入店してみることに。  店 …

Share
うどん, ご当地グルメ

【名古屋に出張してきた③】名古屋駅新幹線ホーム「きしめん 住よし」の”きつねきしめん”立ち食い!

 名古屋での「きつい」(しつこい)打ち合わせが終わり、ひつまぶしも食べたのでこれからまたしても新幹線で関西方面へ移動である。どんどん自宅から離れていくんですけど。  さらに緊急事態宣言が明けてから新幹線の乗車率が上がる一 …

Share