投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「立ち呑み ななや」4品目チョイスのお通しが意外とおつまみ能力あり

 関内駅から徒歩5分くらいの場所にある「ななや」に入店。以前入ろうとした時には、なぜか立ち飲み屋なのに「コスプレ大会」をやっており流石に入店を躊躇った過去がある。  今回は異常は無さそう(?)なので入店である。女性2人で …

Share
お酒, マンガ, 読書, 読書メモ

【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』44巻 松島さんと岩間の関係性と情報量制限

 先日発売のラズウェル細木『酒のほそ道』44巻を読んだ。  この所のストーリーラインの複雑化で、どうなることかと思いながらも読み進む。  物語の時間も少しづつ流れ、エビちゃんと諏訪さんは結婚式を挙げ、諏訪さんは退職した模 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「かのや商店」独特な雰囲気のマスターの魅力がたまらない

 関内駅から石川町方向、横浜文化体育館やボートピアのある方向へ向かうと、葬儀屋の隣に暗めの店が。  そう、ここが「かのや商店」である。すでに常連がたむろしている中に入店。  優しそうなマスターが「先輩、おかえりなさい!何 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:横浜駅「横浜商店」満員の喧騒が心地よい人気店

 横浜駅西口から歩いて10分くらいであろうか。駅至近とは言えないが、「横浜商店」は、いつも繁盛している人気店である。  1Fはカウンターとテーブルがある立ち飲みで、上階は座敷となっている。店はいつも繁盛しているが、カウン …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:横浜駅「キンパイ酒店」レトロ感漂う伝統ある角打ちは酒飲みマナー教育の場でもあった

 横浜駅東口の崎陽軒本店の隣のビルにある有名角打ち「キンパイ酒店」へ行ってきた。前の店主から代替りして再開された模様。  重厚なビルに昭和の香りがする看板。  駅からも近く、角打ちなので軽く1人で一杯という感じで非常に利 …

Share
SF, 読書, 読書メモ

【書評】ヴァン・ヴォークト「終点:大宇宙!」-溢れ出る過剰なまでの物語性

 行きつけの古本屋に創元推理文庫のヴァン・ヴォークト作品が並んでおり、未読のものをいくつか入手することができた。100円均一であったが、その中でもちょっと高めの値段(といっても420円であるが)がついていたヴァン・ヴォー …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:上野駅「ほていちゃん」は期間限定の立ち飲み優遇10%offサービスあり!

 アメ横ガード下にある「ほていちゃん」に行ってみた。椅子のあるテーブル席とカウンターのある立ち飲みスペースがある。  迷わずカウンターに行くと、上の方にこんな張り紙が。立ち飲みは合計金額から1割引という特典あり。これは素 …

Share
お酒, 日本酒

立ち飲み屋探訪:上野駅「魚草」アメ横の魚屋の軒先にある立ち飲みスペース

 上野駅からJR線路沿いをアメ横方向に歩き、商店街のガード下にある魚屋「魚草」に立ち飲みスペースがあり、いつも賑わっている。  すぐ満員になるので入店できないケースもあったが、今回運よく入ることができた。  奥に10人く …

Share
読書, 読書メモ

【書評】仁木悦子「猫は知っていた」ー”おかめどんぐり”な主人公による爽やかな謎解き

 仁木悦子「猫は知っていた」を読んだ。  1957年に出版された江戸川乱歩賞の受賞作品である。  時代背景は古く、解説にもあるように出てくるガジェットは今のものではない。しかしながら、プロット自体は全く古びてはおらず、謎 …

Share
ラーメン, 蕎麦

富士そばの「煮干しラーメン」が意外に美味い件

 サラリーマンの友「富士そば」である。  朝食を食べたい時に駅の周りを見回せば、とこかに必ず見つかる安心感。 参考記事: 富士そばの「富士山もり」(3玉)を食す 本日も「富士山盛り」、そして店側の逆襲  私もこよなく愛す …

Share