先日、ある技術者から就活生(理系)向けに、「大学時代の勉強は、社会でに役立つか?」という講演をする必要があり、資料の骨子を作ってくれないかという依頼を受けた。 正直なところ企画部門の仕事をしているとゴーストライト的な …
投稿者: tankidesurvival
立ち飲み屋探訪:大津駅「林屋スタンド」滋賀県庁からの帰りに角ハイボールをグビグビと
訳あって滋賀県庁に行くことになり、色々用事を済ませる。その後帰宅しようと、戻りの大津駅に向かうと「林屋スタンド」を発見。入ってみる。 まだ17時前なのでお客は少なめ。このあたりは繁華街というより、小さい路地が多く、鄙 …
立ち飲み屋探訪:西中島南方駅「立喰酒場 金獅子」で”燻製イモンブラン”をいただく
久々に大阪方面へ出張があり、ちょいと軽く飲んで帰りたいと探索。 西中島南方(にしなかじまみなみがた)駅で降り、駅から徒歩3分の至近にある「立喰酒場 金獅子」に行ってみた。 酒の種類もたくさんあるが、まずはキンミヤサ …
【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』51巻–”KIRA KIRA”と輝く松島さんの瞳・・・・
【書評】ラズウェル細木『酒のほそ道』51巻を読んだ。近年のラブコメ+島耕作という”迷走”状態(個人の感想です)で、戸惑うばかりであったが、今回はそちらは少なめ。通常運転に戻ってきた感じがある。 ただそこでも相変わらず、 …
知る人ぞ知る滋賀の名物・・・「草津メロン」が激甘!
草津駅から琵琶湖博物館の方向に車を走らすと次第に農村地帯の雰囲気が高まり、「メロン街道」なる街道に出る。何故に「メロン」と思っていたのだが、本当にビニールハウスでメロンを栽培しており、糖度の高いメロンとして有名らしい。 …
「びわこラーメン挑(ちょう)」で豚骨醤油ラーメン
草津駅前にある「エイスクエア」内にできたラーメン屋「びわこラーメン挑」に行ってみた。 今年(2022年)3月にオープンしたばかりのようで綺麗な店内。 豚骨醤油ラーメンは446円と安い。大盛り+73円で注文する。 …
【書評】谷川ニコ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』21巻–リア充世界線以外のアフターコロナにおける”ぼっち”に思いを馳せる
ようやくだが谷川ニコ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』21巻を読んだ。 前回が10周年の記念巻だったこともあり見所満載であったが、今回は3年生の秋の文化祭からクリスマスまでのエピソードである。カラオケボッ …
甲州街道沿いにある「高尾タンメン イタダキ」で”濃厚タンメン”
甲州街道を車で走っていると気になる看板が。「高尾タンメン」とある。 高尾とタンメンというミスマッチのような、でも、それでいて何か「何かありそう」な雰囲気で、なかなか上手い戦略のような気がする。 店内もアフターコロナ …
他人に裏切られる、ということ。特に技術者の場合
このところ気分が落ち込んでいる。主な原因の一つは、ある遠いところで今も進行している、ある一つの事態であることは分かっている。 この事態は現在進行形であるが故に直接的には書くことができない。 しかしながら、自分の今の …
大関ワンカップの”中島みゆきの歌ラベル”全6種類をコンプリートした
古い話であるが、2月に期間限定発売された”大関ワンカップ大吟醸「中島みゆきの歌ラベル」”が気になっていた。 中島みゆきとワンカップ・・・なんとも合う組合せ。そして6種類のラベルも、「糸」「悪女」「地上の星」「ファイト …