平塚駅北口のバスロータリー周辺の、かつて「ラオシャン」のあったビルの1F奥に立ち飲みのできるバーができていた。8月に開店した模様。 スタイリッシュな雰囲気。まさにバーである。支払いはキャッシュオンで、ツマミはなくドリ …
カテゴリー: お酒
大井町駅前の屋台のような「貝焼 遠藤」で美味い貝料理と茨城の日本酒「銭形」燗酒でホッコリ
大井町駅の駅前交差点すぐに屋台のような趣の店がある。「貝焼遠藤」という店である。カウンターのみの小さい店で、寒くなってきた季節の屋台らしく透明ビニールで風よけがある。なかなかの存在感を放っており、入ってみることに。 …
立ち飲み屋探訪:大森駅「すずよう」オススメの甘いツマミ「さつまいもとりんごの甘煮」がワインと合って美味い!
大森海岸駅と大森駅の中間地点にある「すずよう」に行ってみた。中間地点とはいうものの両駅の直線上には無いので、大通り(八幡通り)には面しているものの、少々初見には迷いそうな立地である。 支払いはキャッシュオン。3冷ホッ …
【じゅらくよ〜ん】上野といえばレストラン「じゅらく」で「大人のお子様ランチ」1,980円を食べる!
先日上野へ行く用事があり、昼食をどこで食べるのか悩んだ。ラーメンという感じでもないし、アメ横の雑踏の中もイマイチの気分。 そこで閃いたのが”じゅらくよ〜ん”のCMで有名なレストラン「じゅらく」である。 値段はやや高 …
11月11日(ダークダックス状態だと//月//日)は立飲みの日に思う昨今のアフターコロナ立飲み界隈の状況
本日11月11日はポッキーの日でもあり、立ち飲みの日でもある。コロナの影響で酒飲み界隈も大きく変化した。昔のように密集するような賑わいはなくなり、立ち飲みであってもディスタンスが必要になっている。 とはいえ空間的な密 …
立ち飲み屋探訪:茅ヶ崎駅「standing grille 啓」南口の”雄三通り”にある鉄板グリルのあるスタイリッシュな立ち飲み
茅ヶ崎の南口から出て、海まで真っ直ぐの道。いわゆる「雄三通り」を5分ほど歩くと「standing grille 啓」があり、今回入店してみた。 店内にはカウンターとテーブル。カウンターの前には鉄板もあり、まさにグリル …
立ち飲み屋探訪:田町駅「立呑処 やまとや」–珍しい”ホイス”と串焼きで酒が進む
田町駅西口を出て、駅前のビル1Fにある「立呑処 やまとや」へ入店。 15:00から開店しており、広めの店内にはコの字カウンターとテーブルが。 コの字カウンターに案内される。ここはその都度払いで、ざるの中にお金をいれ …
立ち飲み屋探訪:大井町駅「鳥たか」–マスターの焼き加減が絶妙なお任せ鳥串を堪能
大井町駅の東小路飲食店街にある「鳥たか」へ入店。 L字のカウンター。詰めれば10人、コロナ影響もあるので現在であればもう少し少ない人数しか入れないような小さい店である。 飲み物はまずはホッピーセット390円である。 …
立ち飲み屋探訪:本厚木駅「ドラム缶 本厚木店」雑居ビル4Fにある、雀荘と入口が共通の立ち飲み!(追記:閉店したようです)
本厚木駅で一人軽く飲みたくなった。駅前をフラフラしていると、「ドラム缶」の看板が。雑居ビルの4Fにある。 エレベータに乗ると、こんなテプラが。雀荘と同じフロアなのだろうか。 4Fに降りるとドアは1つ。そして向こうに …
立ち飲み屋探訪:大井町駅「あげあげ」–串揚げと黒はんぺんでホッピーが進む
大井町駅から5分くらいJR線沿いを歩くと現れる「あげあげ」に入店。 細長いコの字カウンターがあり広めの店内。支払いは後から一括方式である。 まずはホッピー380円。飲み物はオール380円となっている。突き出しはキャ …