カテゴリー: お酒

お酒

立ち飲み屋探訪:大井町駅「いさ美寿司」東小路の有名店!極狭ながらも美味い寿司と超絶テクで大満足

 前々から行こうと思いつつ果たせなかった大井町駅の東小路にある「いさ美寿司」へようやく入店。ここは8人も入れば満員の極狭空間だが、ものすごい人気店で、店外待ち行列もできるのでタイミングが合わないと入れないのである。  店 …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:淵野辺駅「赤提灯」昼呑みが出来るメニュー豊富な立ち飲みで、サバ缶の上に刻み玉ねぎを山のように盛った”鯖サラ”をいただく

 横浜線の「淵野辺駅」および「矢部駅」の中間地点付近にある立ち飲み屋「赤提灯」は、昼から開店しており、昼呑みができる立ち飲みである。  徒歩で行く場合、淵野辺駅の方がやや近い気がする。それでも10分くらい歩く。以前紹介し …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:府中駅「直会(なおらい)スタンド宮」府中産の野菜天ぷらと日本酒が美味い

 府中駅、あるいは、府中本町駅から徒歩10分程度、大国魂神社のそばにある「直会(なおらい)スタンド宮」に入店。  日本酒メインでツマミも豊富、キレイな立ち飲み屋である。  ツイッターフォローもしており、定期的におススメが …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:新杉田駅「国民酒場 じぃえんとるまん 新杉田店」の白もつみそ炒めが甘辛くて美味い!

 新杉田駅から杉田駅方向に向かい、国道16号沿いにある「国民酒場じぃえんとるまん 新杉田店」に入店。  「じぃえんとるまん」は桜木町にもあり、この界隈で広く展開しているが、あまりチェーン店という感じはせず、ツマミ豊富ない …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:杉田駅「立ち飲みバル Hermana(エルマーナ)」でチーズとアイラモルト”ラガヴーリン16年”をストレートで

 京浜急行線杉田駅から徒歩1分の位置にある「立ち飲みバル Hermana(エルマーナ)」に入店。  店構えは、ちょっと敷居が高めの雰囲気はあるが、入るとそんなこともなく、普通のBARという感じの酒場である。  まずはハー …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:新杉田駅「縁(えん)」で火傷しそうな出来立て本格焼き小籠包とホッピーで立ち飲み!

 新杉田駅から杉田駅に向かう、人通りの多い「ぷらむろーど」にある小籠包で立ち飲みのできる「縁(えん)」がある。  5,6人も入ればいっぱいの小さい店である。入店すると優しい中国人のマスターが「今から小籠包作るので、ちょっ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「まんてんプロ」駅近の好立地で串揚げとタン刺しが美味い!

 関内駅北口から徒歩5分のところにある「まんてんプロ」に入店。以前この周辺を歩いた時には見た覚えが無く、新規店であろうか。  カウンターには1人用エリアの区分けが書かれており、これはなかなかいい感じ。  まずはホッピーセ …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「立ち呑みラッキー」駅ビル6Fからのいい眺めを見つつ、サーロインステーキが食べられる珍しい立ち飲み

 「立ち呑みラッキー」は、関内駅北口からすぐのビル「セルテ」6Fにある。立ち飲み屋は普通一階か地下なので、このような高層は珍しい。  このフロアはラーメン屋街で、そんな中に立ち飲み屋というのは、これまた異質である。店内に …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:関内駅「ミスターカンソ 横浜BAY馬車道店」スタイリッシュに缶詰が集積している極小立ち飲み空間

 関内駅から馬車道駅に至る空間には、飲み屋が密集しており、ふと歩いているとこんな看板が。「缶詰BAR」である。  隣を見ると、いい感じのお店が。  入って見ると、かなりの極小な空間。10人入れるかどうか。壁には缶詰がたく …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:北浦和駅「COVO」美味い日本酒を楽しめるコンパクトな店が良い

 京浜東北線の北浦和駅から徒歩2分のところにある「COVO」に入店。10人入ればいっぱいの小さな店である。  隣接するイタリア料理屋?とオーナーが同じ模様で、店員の行き来がある。  セレクトされた日本酒の飲み比べができる …

Share