先週と同様、遅めの朝食を富士そばで。 先週と同様、富士山盛り(3玉)を注文すると、 店員「大盛り無料ですけど、どうします?」 なんと!店にはポスター、大盛り無料とある。 挑発か? いや、でも、無理でしょ、普 …
カテゴリー: 私について
【ぼっち飯こそ正義】食事は一人ですることが、人類にとっての正解である(断言)
昼食などは基本的に一人で食べることが多い。 その方が好きだ。 むしろ、食事は是非一人でしたいタイプで、複数で行くとその人数だけのテーブルがあるか気にしたり、周りが頼むものに気兼ねしたり、食事中の話題を考えたりと気を使って …
マッサージの老婆に視力が低下する秘孔を突かれた話
あれは15年くらい前の話だ。 今はもうなくなってしまったスーパー銭湯での出来事である。 中でくつろぎ、全巻揃いのマンガを読んでいた。 確か『包丁人味平』(牛次郎、ビッグ錠)だったと思う。 「カレー戦争編」に突入する前に、 …
私が最も感動したプロレスの名勝負:天龍源一郎vsR・サベージ
子供の頃から長くプロレスを見ているが、一番感動した試合をあげると、1990年4月13日東京ドーム「日米レスリングサミット」(WWE,全日本プロレス,新日本プロレス)のメインでもセミでもなく行われた 天龍源一郎 対 ランデ …
閉所恐怖症にとってのサウナ風呂
サウナ風呂が好きで、スーパー銭湯とかカプセルホテルなどでは必ず入る。 サウナは完全な個人戦である。 サウナの熱気への耐性には、おそらく個人差があって、周りのペースに踊らされると調子が狂う。従って己との戦いをしつつ限界まで …
年賀状による消息から想像する”人生の黄昏”
年賀状の話題をこの時期にするのも微妙であるが、先日ふと思ったので備忘のため記載しておくことにする。 社会人になると交際範囲は増える、と同時に実際にリアルな場面で会う頻度はまだら模様になってくる。 学生時代の恩師や友人、仕 …
クリーンスーツ(防塵着)の思い出とクリーンルームあるある
過去のある一時期、ほぼ仕事場がクリーンルームの中だったことがある。設計した装置の設置場所がクリーンルーム内で、装置の立上げ、試運転のためにはクリーンスーツを着てお客さんのクリーンルーム内で作業をする必要があったためだ。 …
「俺、あの人知っていたっけ?」とこっそり言われた場合の対応
先日、以下のようなメールをもらった。 (概要) From: X社長 To: 私 Aさんって何の仕事で一緒になったんだっけ? これを私に送ってきた人間を仮にX社長とする。社長とした方が関係がわかりやすいので、そう表現し …
連日の試練…ギックリ腰来襲(3年ぶり)
起床する・・・と!腰に痛みが。 昨日の二日酔いは去ったが、今度は腰痛である。 持病のギックリ腰である。最近来なかったので油断していた。 場末のスナックの常連客か。酒癖が悪いので周りに絡むタイプの。 この痛みが来ると、布団 …
本日、二日酔いで戦闘不能
朝起きると、久々の感覚、そう、二日酔いである。昨日は飲み会で、調子に乗って飲みすぎたようだ。 二日酔い特有の頭痛だけでなく、胸やけのようなものがある。 ・・・いやな予感がしてゴミ箱を見に行く。 やはり、アイスとサンドイッ …