横浜線の「淵野辺駅」および「矢部駅」の中間地点付近にある立ち飲み屋「赤提灯」は、昼から開店しており、昼呑みができる立ち飲みである。 徒歩で行く場合、淵野辺駅の方がやや近い気がする。それでも10分くらい歩く。以前紹介し …
立ち飲み屋探訪:府中駅「直会(なおらい)スタンド宮」府中産の野菜天ぷらと日本酒が美味い
府中駅、あるいは、府中本町駅から徒歩10分程度、大国魂神社のそばにある「直会(なおらい)スタンド宮」に入店。 日本酒メインでツマミも豊富、キレイな立ち飲み屋である。 ツイッターフォローもしており、定期的におススメが …
MG5(マジでギックリ5秒前)–雨予報の中で、一か八かの夏祭り開催勝負に出た結果
先日の3連休は、恒例のわが町内会の夏祭りであった。立場は前役員であるが、なんだかんだで3日間駆り出された。 昨年と異なる条件は、天気であった。 昨年は6月末に梅雨明けしており、暑さが大敵であった。今年はどうかという …
立ち飲み屋探訪:新杉田駅「国民酒場 じぃえんとるまん 新杉田店」の白もつみそ炒めが甘辛くて美味い!
新杉田駅から杉田駅方向に向かい、国道16号沿いにある「国民酒場じぃえんとるまん 新杉田店」に入店。 「じぃえんとるまん」は桜木町にもあり、この界隈で広く展開しているが、あまりチェーン店という感じはせず、ツマミ豊富ない …
立ち飲み屋探訪:杉田駅「立ち飲みバル Hermana(エルマーナ)」でチーズとアイラモルト”ラガヴーリン16年”をストレートで
京浜急行線杉田駅から徒歩1分の位置にある「立ち飲みバル Hermana(エルマーナ)」に入店。 店構えは、ちょっと敷居が高めの雰囲気はあるが、入るとそんなこともなく、普通のBARという感じの酒場である。 まずはハー …
立ち飲み屋探訪:新杉田駅「縁(えん)」で火傷しそうな出来立て本格焼き小籠包とホッピーで立ち飲み!
新杉田駅から杉田駅に向かう、人通りの多い「ぷらむろーど」にある小籠包で立ち飲みのできる「縁(えん)」がある。 5,6人も入ればいっぱいの小さい店である。入店すると優しい中国人のマスターが「今から小籠包作るので、ちょっ …
相模川河口で釣りをしていた夏の日の出来事–海の水はつながっている
最近、こんなニュースがあった。 外部記事: 「働いていないことばれた」平塚死体遺棄、容疑の夫が供述(毎日新聞)(リンク切れ) この記事自体もツッコミどころがあるが、ここで私が言いたいことは、平塚の相模川河口付近で死 …
立ち飲み屋探訪:関内駅「まんてんプロ」駅近の好立地で串揚げとタン刺しが美味い!
関内駅北口から徒歩5分のところにある「まんてんプロ」に入店。以前この周辺を歩いた時には見た覚えが無く、新規店であろうか。 カウンターには1人用エリアの区分けが書かれており、これはなかなかいい感じ。 まずはホッピーセ …
立ち飲み屋探訪:関内駅「立ち呑みラッキー」駅ビル6Fからのいい眺めを見つつ、サーロインステーキが食べられる珍しい立ち飲み
「立ち呑みラッキー」は、関内駅北口からすぐのビル「セルテ」6Fにある。立ち飲み屋は普通一階か地下なので、このような高層は珍しい。 このフロアはラーメン屋街で、そんな中に立ち飲み屋というのは、これまた異質である。店内に …
突然に厨房内で先行して、創業ビーフカレーから通常カレーへ戻った7月2日朝の松屋とその後の連続カレギュウ大盛りへの復帰
いつ終わるかどうかもわからない見切り発車なのか、謎にダラダラ継続していた松屋の「創業ビーフカレー」。まあ、美味いのであるが、相変わらずのグダグダぶりで、いつまで続くのか、これが定番に変更になるのかわからない状況が1ヶ月 …