鶴見線鶴見小野駅から、商店街を鶴見方向へ。そこに「豊嶋屋酒店」がある。 右に曲がると、立ち飲みスペースの入口がある。 中は満員状態。19:30閉店だが、全然人が減る様子はない。競輪の話や仕事の話で賑やかだ。 ハイボール2 …
【ラーメン】川崎駅前の”横浜家系ラーメン”「まくり家」22:30のラーメンライスに癒される
久々に疲れた。仕事でこってり絞られ、ようやく解放されたのが22:00。 絞る方(私ではない)も絞られる方(私である)もヘトヘトで、ノーサイドの感じもなく無言で別れた。 私はというと、とにかく空腹であった。 こってり絞るの …
立ち飲み屋探訪:鶴見線浅野駅「上州屋酒店」は年季の入った昭和の雰囲気
鶴見線浅野駅から北に歩いていくと、仲通沿いの商店街の中に、角打ちの「上州屋酒店」がある。 既に店の前の道路(歩道)で常連が酒盛りをしている。このあたりは道路に余裕がある川崎ならでは?である。 カウンターは年季が入っている …
立ち飲み屋探訪:町田駅「Standing Bar はじまる蔵 」スタイリッシュな立ち飲みでハイボールとチョリソーをいただく
町田駅を出て、JR線路に沿って淵野辺方向へ行くと少し飲み屋やラーメン屋などがあり、そこに立ち飲み屋「Standing Bar はじまる蔵」がある。 大通りに直結しているので入りやすい。 綺麗でオシャレな店構えである。 ま …
立ち飲み屋探訪:鶴見駅「立ち飲み屋 久」2間間口の立ち飲み屋でホッピーのダブルをいただく
鶴見駅西口徒歩3分くらいの位置にある、「立ち飲み屋 久」は間口の狭い店である。何度か行ったり来たりして、ようやくわかるような感じのこじんまりとした店である。 入店するとカウンターと2人テーブルが3つ。狭い。 まずはポテサ …
立ち飲み屋探訪:鶴見小野駅「伊勢屋」駅前角打ちで時刻表を眺めながら激安ホッピーで気絶寸前
鶴見線の鶴見小野駅は無人駅であり、その踏切の近くに角打「伊勢屋」がある。 暖簾がかかっており、中も広い。 こんな感じでカウンターの向こうにつまみが並ぶ。 キャッシュオンデリバリー式で、現金と引き換えで清算である。 駅から …
【書評】ヨッピー『明日クビになっても大丈夫!』に見る”まともな”感覚に安心する
発売されたばかりのヨッピー『明日クビになっても大丈夫!』(幻冬舎)を読んだ。 Webで見る面白い横書き記事とは異なり、若干の自己啓発系、ビジネス系風味の縦書き本である。やはり”紙の本”というのはお互い勝手が違うのか、読み …
立ち飲み屋探訪:武蔵小杉駅「人情屋台 一心」まさに人間味溢れる”屋台”
最近の武蔵小杉の再開発はすごい。昔はゴミゴミした街であったのにすっかりタワーマンションが立ち並んでいる。駅前にもそうしたマンションの営業マンが沢山いる。飲食店の感じも少し変わってきたのだろうか。 JR南武線の武蔵中原方向 …
立ち飲み屋探訪:弁天橋駅の角打ち「村田屋酒店」で瓶ビール大瓶でいい感じ
鶴見線の弁天橋駅から北に5分くらい歩くと、商店街がある。 その中に「村田屋酒店」はあった。 一見通りがかるとよくわからないが 良く見ると左側にカウンターが。 手前には謎のゲーム機が1台。電源が入っていなかったが、なんなん …
【書評】つげ忠男『成り行き』にみる”現在”の劣化は本当なのだろうか?
つげ忠男『成り行き』(ワイズ出版)を読んだ。 主に3編(実際には4編)の作品(マンガ)が収録されている。2編は書き下ろしであり、残りの2編は過去の名作「懐かしのメロディ」(1969年)の発行当時バージョンとそのリメイクバ …