投稿者: tankidesurvival

・男性 ・アラフィフ ・技術コンサルタント ・日本国内の出張が多い ・転職を経験している ・中島みゆきが好き ・古本屋が好き
ご当地グルメ

【名古屋に出張してきた②】地下街で「ひつまぶし」と「味噌カツ」をいただく

 名古屋出張で午前中の「きつい」打合せはなんとか終了。喋り過ぎてヘトヘトであるが、何とか今回も生き残った。  昼過ぎであるがこの時点でガス欠で、帰宅したい気満々なのであるが、まだ拘束されている。次は関西方面に行かねばなら …

Share
ご当地グルメ

【名古屋に出張してきた①】名古屋の喫茶店で”モーニング”をいただく

 先日名古屋近辺に出張する機会があった。国内出張が多いサラリーマン人生ではあるが、名古屋近辺はあまり多くない。数えるほどではないか。  そんなこともあり、少し早めに移動して、名古屋名物を色々とチャレンジすることにした。実 …

Share
私について

手間要らず&2度美味しい「バリバリ無限豆苗のもと」にハマる

 酒のつまみとして、東洋水産「バリバリ無限豆苗のもと」にハマっている。  もやしやキャベツでも同様シリーズがあるが、豆苗の場合には下茹でなどの手間が要らず、そのまま細かく刻んで投入するだけ、という簡単レシピであり、味も飽 …

Share
スイーツ

横浜線相原駅近くにあるパン屋「パンの木」の新作”マヌルパン”は、ニンニクが効いた甘さで、酒のツマミにもなる逸品

 相原駅から町田街道沿いにあるパン屋「パンの木」に時々行く。駅からは1kmくらいあるので少々距離があるが、なかなかいい感じのパンが揃っているので、足を運びたくなるのである。駐車場も2台分だがある。  パンも結構色々なもの …

Share
ご当地グルメ, 蕎麦, 辺境

日原鍾乳洞訪問のおまけ:日原鍾乳洞にある「売店」で”とろろそば”と”みそ田楽”

 前記事(東京の秘境!日原鍾乳洞で時間が逆転したような修験道の修行地で浄土感を味わう)では日原鍾乳洞の幻想的かつ静謐な空間に心洗われる思いであったが、やはりお腹も減る。唯一の売店、その名も「日原鍾乳洞 売店」で食事をする …

Share
極限環境, 歴史, 辺境

東京の秘境!日原鍾乳洞で時間が逆転したような修験道における修行地の”浄土感”を味わう

 先日思い立って奥多摩町にある「日原鍾乳洞」へ車で行ってみた。自宅のある「東京」内の移動なのだが、道は狭いし遠いし山道だしで、偉い辺境感があった。  奥多摩駅から日原方向に向かう都道204号(日原鍾乳洞線)は、山道で狭く …

Share
マンガ, 読書メモ

【書評】うおやま「ヤンキー君と白杖ガール」–ゆるゆるな世界から、我々に真っ直ぐに送るメッセージとは。

 2021年10月にドラマ化された、うおやま「ヤンキー君と白杖ガール」(メディアファクトリー)の1-6巻を読んだ。  今時の絵柄でヤンキーと弱視の主人公の恋を描くコメディであるが、さまざまなバリアフリーの問題だけでなく健 …

Share
カレー, ご当地グルメ

滋賀県栗東市の激辛唐辛子専門店「ハバネロ館」で、唐辛子パウダー「炎龍」を買ってみた

 琵琶湖線栗東駅から徒歩5分程度のところに気になるお店があった。住宅街の一角の民家のような雰囲気だが、商店ぽいのである。  ハバネロ専門店「ハバネロ館」。明らかな唐辛子専門店である。  珍しいと同時に、最近激辛志向が個人 …

Share
ラーメン

【ラーメン】琵琶湖線栗東駅「泡とんこつ 博多らーめん三福」で”博多明太子とんこつラーメン”

 滋賀県守山市のラーメン屋「ラーメン藤 物部店」と同じく「くすのき通り」沿いにある、とんこつラーメン店「泡とんこつ 博多らーめん三福」に行ってみた。栗東駅からは3km弱の距離があり、少々遠い。  店前で豚骨臭は確かに漂う …

Share