ある酷暑の日。熱中症になるかもという危機感すら覚え、草津駅付近を歩いていると「ナマステ ディアマハル」というインド料理屋が目に入り、入店。駅からは1.5kmくらい離れたところにある。 ハイボール199円というところに …
手動式レジスター(Aster製)が現役の、草津駅旧中山道沿いにある”昭和の定食屋”「いずみや」で「あなごそば」
滋賀県の草津宿には「草津追分」があり、京都から東に向かう旅人が、中山道と東海道に別れる地点がある。そこを少し抜けるとちょっとした商店街があり、そこに見つけた定食屋「いずみや」に入ってみた。 ビールとお酒も飲めるが、こ …
琵琶湖線南草津駅のイタリアン「AGOLA」で90分飲み放題コース+”気まぐれピザ”
琵琶湖線南草津駅は、立命館大学キャンパスがあるからか”オシャレ”な感じの店が多い。徒歩5分くらいの位置にあるイタリアン「AGOLA」に、晩御飯がてら1人で行ってみた。 店内には靴を脱いで上がる。ロフトのような感じの作 …
琵琶湖線草津駅「カマドのタコ ハイボール酒場」で、懐かしくも美味いタコ焼きをいただく
琵琶湖線草津駅で晩御飯難民となり、駅近くに見つかった屋台風の店「カマドのタコ」である。タコ焼き屋であり、関西風で期待をさせる。ビニールで覆われた屋台風の店構えもなかなか。 飲み物はメガハイボール690円。ジャンボグラ …
立ち飲み屋探訪:琵琶湖線草津駅「B級スタンド」で、串カツと能勢酒造「能勢ミネラルソーダ」によるB級サワーをいただく
琵琶湖線草津駅周辺は、沿線でも結構大きめの街並みで飲み屋も沢山ある。さらには、滋賀県は特に(今のところ)新型コロナに対する制限がないので、基本的には時短や休業もない。人出も普通な感じである。 そんな中で見つけたのが、 …
草津の”肉”の名店「近江スエヒロ」の”スエヒロ肉祭り”バイキングで堪能するがリベンジ必須
滋賀県といえば”近江牛”であり、それを看板にした焼肉屋や居酒屋メニューが結構ある。しかし、どれが良いのか全くわからない(全部同じなのかもしれない)。 色々クチコミで聞いてみると店としては草津駅から1kmくらい離れてい …
イーアス高尾にある「自然薯とそばの店 高尾の桜」の「自然薯とろろそば」が絶品!
八王子市の高尾駅近くにある大型ショッピングモール「イーアス高尾」に行ってみた。なかなか大規模なモールで、一通りのモノが揃いそうな感じである。 食事を、と考えてレストランを眺めていると「自然薯とそばの店 高尾の桜」があ …
【ラーメン】草津駅「東印度咖喱 ら麺」のカレーラーメン
琵琶湖線草津駅周辺で晩御飯を物色して彷徨っていると、こんな店構えのラーメン屋が。 「滋賀県初 カレーラーメン専門店」「カレーラーメンに魂を売った男達」といった、パッション溢れる文章が書かれている。この熱量もあり、入店 …
【うどん】滋賀県草津市「開運うどん 川また」–家庭的な店で絶妙な食感の群馬名物、麺ではなくて、”面”の「ひも川うどん」(移転したようです)
草津市を車で走っていると「うどん」の店を発見。昼食のため寄ってみることに。 「開運うどん 川また」。最近苦しい状況なので「開運」という言葉に弱いのである。 民家を改造したような家庭的な店構えであり、ここは滋賀県なの …
【つけ麺】琵琶湖線草津駅「時雨製麺所」で、スタイリッシュかつ重厚な「つけそば」をいただく
草津駅での夕食で色々調べていると「時雨製麺所」なるつけ麺店を発見。早速行ってみることに。 駅近くのビルの1Fにある居酒屋テナントの一角にある。 食券機があり事前に購入。今回は「つけそば」900円に、「大盛」150円 …