滋賀県へ出張多めであるが「来来亭」が滋賀県発祥と知ったのはつい最近であった。 早速昼ごはんどきに「来来亭 草津店」へ行ってみる。 既にコロナ対応もしており、カウンターには仕切り。そしてタッチパネルによる注文である。 …
寒川にあるシンプルかつ美味い豚骨正油ラーメン「中華そば寅 寒川店」
かつて茅ヶ崎に在住していた際によく行っていた、寒川駅近くにある「中華そば寅 寒川店」に行ってみた。車でないと行きにくい場所でもあり、チャンスがないと行きづらい。 久々に近くに用事ができたので、行ってみることに。 昔 …
「つけ麺専門店三田製麺所 川崎店」で味噌つけ麺
川崎銀柳街のアーケードを歩いていた。昼下がりで空腹である。 ここもラーメン屋激戦区で、24時間開いている店もあり、ある意味不夜城である。 今回は「つけ麺」が食べたくなり「三田製麺所」の店の前で悩むこと1分。店員産が …
【蕎麦】船橋駅「石臼挽き十割蕎麦 車や」で”2枚もりそば”でちょっと贅沢な朝食
船橋駅で朝食を食べる羽目になった。船橋駅はさすが賑わっており、店も多く色々ありそう。駅構内ではなく、駅の外でも朝から食べれそうな食べ物屋がありそうである。 駅前を軽く彷徨うと蕎麦屋が見つかった。 「車や」である。し …
【蕎麦】寒川駅「巴屋」で蕎麦焼酎の蕎麦湯割りで一杯
相模線の寒川駅周辺。18時くらいであるが、あまり駅周辺に店もない。 晩御飯で一杯行きたいのだが、と探すと駅前のロータリーに蕎麦屋があった。「巴屋」である。なかなか綺麗な店構え。 蕎麦焼酎の蕎麦湯割(450円)である …
本厚木駅前「本厚木ホルモンセンター」でハッピーアワー90円のメガハイボールで一人ホルモン
本厚木駅で、知る人ぞ知る”向かい合うファミリーマート”(小道を挟んで「本厚木駅南口ロータリー前店」と「本厚木駅南口店」がタイマンしている)を見つつ進むとあるのが「本厚木ホルモンセンター」である。 一人飲み用のカウンタ …
朝7時から開店している「ラーメンショップ寒川西店」で”朝ラー”
ある事情があって、朝7時に寒川付近にいた。寒川駅から平塚方向(相模川方向)に行くと、こんな朝なのに「ラーメンショップ 寒川店」がやっていた。 疲れた日々が続き、ここは一発、朝ラーでもいったろうかという気分だったので、 …
町田市相原町の鄙びた民家に突然ゲリラ的に現れる、不定期日曜だけのパン屋「mametomo ぱんとおやつ」を発見
先日の日曜日。ウォーキングで放浪していると、相原の山あいのあたりで、看板を見つける。 「mametomo ぱんとおやつ」と書いてあり、近くには古民家が。 近づくと、人の話し声もする。看板もある。 どうやらパン屋+ …
草津駅前の馬肉専門店「ザ・ホースマン」で馬刺しをいただく(栗東が近いのでご当地グルメなのか?)
滋賀県出張も長い。なんでこんなことになってしまったのか。 それはそれとしてホテル住まいが続くと、食事もマンネリになる。 駅近のビル「エルティ」の地下にある「草津 ホースマン」を発見。名前通り、馬肉の店である。滋賀県 …
あいにくの雨の琵琶湖だったが「大津湖岸なぎさ公園」にある「なぎさWARMS」で地元食のランチプレートを食べる
滋賀県は大津市のあたりには県庁もあり、一応中心地っぽい。だが、琵琶湖を中心としてみた場合、極めて西寄り、すなわち京都寄りの場所に行政中心があることになる。 これは滋賀県の一体感を損なっているのではなかろうか、と思って …