【ご当地グルメ】圏央道厚木PAで限定品の「モツ肉まん」を食べる

先日所用で圏央道を走っており厚木PA(八王子方面側)で休憩を取った。

急いでおり、レストランで食事をする暇もなかったため、売店にあった厚木PA限定の「モツ肉まん」(300円)を購入。車中で食べることに。

なかなか期待が高まる。

外観はこう。黄色い肉まんである。

食べてみた。やはりモツの香りが漂い、なかなか微妙なハーモニー(というか少し不協和音か?)。

まあ、ホルモンだからねぇ……(達観して)

不味くはないが、敢えてクセの強いモツ肉を肉まんにしてみたチャレンジ精神に敬意を表することにした。

Share

【ご当地グルメ】滋賀県草津の”うばがもち”のフォルムがすごい【スイーツ】

琵琶湖にも近い滋賀県の草津駅周辺の出張といえば「鮒寿司」であるが、甘いものでは「うばがもち」というお菓子がある。

関連記事:鮒寿司

赤福に似ている形状で、餅をあんこで包んだ形態である。これを売っているのは草津周辺であるようだ(地元の人にヒアリング)。駅前にある「うばがもちや」のうばがもちを購入。

その形状が少々変わっているのだ。

10個入りの箱。永禄12年創業である。

ここで描かれたイラストがヒントになる。

これがうばがもち。少々カバンの中でひっくり返してしまい、崩れているが、形状は要するに「おっぱい」を模しているのである。

5cmくらい。白あんで作られた先端が潰れている(笑)。

味はあっさりとしていて旨い。

同封された由来。以下、うばがもちやのwebから転載する。

上杉謙信と武田信玄が川中島で戦い、織田信長が桶狭間の戦いで今川義元を倒したころが永禄年間(1558~1569)。その織田信長の武名、天下にとどろき諸国を制覇、ここ近江の守護代となったころのこと。

近江源氏佐々木義賢も永禄十二年に信長に滅ぼされ、その一族も各地に散在を余儀なくされる・・・・・・。 

 その中に三歳になる義賢の曾孫もいた。義賢は滅ぼされた際、その幼児を心より託せる人がいなかったので、乳母である”福井との”を招き、貞宗の守刀を授け、ひそかに後事を託した。

乳母”との”は旨を守り、郷里草津に身を潜め、幼児を抱いて住来の人に餅をつくっては売り、養育の資として質素に暮らした。そのことを周囲の人たちも知り、乳母の誠実さを感じて、誰いうことなく「姥が餅」と言い囃したという。

うば=乳母なのである。なかなかしんみりとした由来である。

Share