井村屋あずきバーを削ってかき氷にする機械をタカラトミーが発売したので、たまらず購入してみた。 まずはこのようにセットして、木の棒をテコの原理で抜く工程(機構)と、かき氷にする工程(機構)の2つから成り立って …
月: 2017年8月
悲しみのお盆休み終了と、最後に町内会の作業で苦しむ
ついにお盆休みも終了である。 あとはのんびりと過ごしたいが、そうもいかない事情があるのである。 それは、町内会の作業であり、本日は近くの神社の例大祭があり、我が町内会も労働力を提供しなくてはいけない。 具体的には山車巡行 …
立ち飲み屋探訪:南武支線小田栄駅「立ち呑み かあちゃん」で本当に安らぐ
川崎駅からかなり南へ行き、歩いていると、立ち飲み屋を発見した。 「かあちゃん」の名にふさわしく、本当にこれぞ”日本の母”みたいな人がカウンターに居た。 ホッピーを注文。ホッピー指数は多めの2.75である。 厚揚げを注文。 …
お盆休みに実家へ帰ったら懐かしいパソコン雑誌「RAM」(廣済堂出版)1982年8月号があった
ボロボロであるが、懐かしい。 35年前の月刊「RAM」である。 この頃はまだパソコンは高値の花で、いくら親にねだっても買ってもらえないし、お年玉を貯めたっておいそれとは買えない時代であった。こうしたパソコン雑誌の広告を見 …
【東扇島西公園】久々の釣りで撃沈
久々に釣りに行ってみた。 お盆休みの天気はよろしくなく、一旦は諦めかけたが回復するタイミングを図って当日思い立って釣行することに。 川崎の工業地帯のど真ん中、「東扇島西公園」である。釣り施設とは異なり、入場は無料で24時 …
【スケジュール管理】私が常に傘を1本置き忘れ続ける理由【スタックメモリ】
仕事上複数のタスクを処理する必要がある。 あれもやり、これもやり、と”やるべきこと”は、常時生まれ、 そして溜まってくる。 CAEとか業務支援ツールはあるものの、結局処理する主体は人間なので、物忘 …
立ち飲み屋探訪:本厚木駅「中村屋」これは完全無欠な角打ち
小田急本厚木駅前の一等地に角打がある。 早速、入ろうとするが、レジが渋滞している。タバコの銘柄だなんだと、お客1人にかなりの手間取り。待っている人まで。なんでこんなに待ち行列が(文字通りの意味で)。 レジのお婆さんが、な …
【源泉】相模湖の先、上野原にある温泉スパ「秋山温泉」に行って来た【温水プール】
知人から相模湖の先の上野原の山奥に穴場的温泉ランドがあるのを教えてもらった。お盆休みの日帰りにはちょうどよく、しかも下道を使えば渋滞にもハマらないので、早速行ってみた。 津久井湖から相模湖を抜け、国道20号線を走り、今度 …
立ち飲み屋探訪:南武支線小田栄駅「立ち呑み処 島田」で極北の風景を見た感じが
川崎駅を南に30分くらい歩くと、大通り沿いに酒屋があり、その酒屋の路地を曲がると酒屋に併設の立ち飲み屋がある。 なかなかの枯れた風景であり、かなりの年のお婆さんが店番でカウンターの中にちょこんと座っていた。 こんな感じの …
【懐かしスイーツ】皮むき済の冷凍みかん「むかん」を東海道新幹線車中で完食
先日の関西出張では、久しぶりの知り合いと旧交を暖めるべく一杯飲んで、20:00。 京都駅から新幹線で帰宅である。 キオスクで「冷凍みかん」が売っていたので購入。飲み過ぎて暑いので、ちょうどいい。 小ぶりのミカンが3個入り …