超激辛カップラーメン「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を1階で食べたら2階で寝ていた家族が起き出した

「蒙古タンメン中本」は確かに旨いのだが、その辛さに関してはどこまで追求すべきかで、いつも悩んでいる。

関連記事:列店】蒙古タンメン中本の「半ラーメン+半蒙古丼」を真夏にいただく

今の私の辛さ耐性の実力では、いわゆる”普通”の蒙古タンメンで充分なのである。

”充分”という理由は、食べた結果として発汗が半端ないし、水分補給もこれ以上は無理なところまで来ているし、口の周辺の痛覚に訴える効果も旨さと拮抗してしまうぐらいのレベルだからだ。

だが、店にはこれより辛い「北極」というラーメン、さらにその辛さを何倍にもできるオプションがある。

正直、これ以上高みを目指すつもりはないのだが、指標を定義されてしまうと、人間心理としてどうしても、その指標を良化させるようなインセンティブが働いてしまう(これはダイエットのレコーディングと似ていると思う)。

だが、「注文したのはいいけど、辛くて食べられない」というのは失態であり、恥ずかしいので、やはりこれ以上のレベルには挑戦できず、いわば足踏み状態であった。

そんな中、先日の飲み会帰りに、セブンイレブンで発売されたカップラーメン「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を購入してみた。

これなら失態もなく、全て自己責任でクローズできる。まさに、この足踏み状態を打開できると目論んだ。

まず開封した瞬間、揮発成分で目がちょっと痛くなる。嫌な予感。なかなかの唐辛子成分が予想される。

1階の居間でお湯を入れたら、何か2階で寝ていた家族がゴソゴソと起き出す気配が。どうやら揮発した匂いで眠りを妨げるほどの効果。マスタードガスか。

そして、待つこと5分。食べてみた。結論としては、非常に美味い。太麺に絡んだ旨辛スープが堪らない。

まさに旨い+辛いの極致である。

しかし、とにかく、辛い。というか、痛い。

口の周りの神経にくる痛みである。更に熱さまで加わって、はっきりいって苦しい。

だが、不思議なことに美味いのである。

なんだかよくわからなくなって、結果、スープまで完飲してしまった。胃袋は大丈夫なのだろうか。

個人的には、白土三平『カムイ伝』において溶融した鉄を飲み込んだゴンのようなイメージが頭をよぎった。

これは大人限定であろう。子供はかなりキツイのではないか。ここまで辛く、そして旨さを加えた設計に、脱帽であり、肉体的にもかなりのインパクトがあるカップラーメンであった。

 

Share

湯河原温泉二泊三日が終了+ゑふや製菓所の温泉まんじゅうが美味かった

なんというか、あっという間の温泉旅行であった。

本来は昨日の中日である2日目は意図的にユックリするはずだったのだが、湯河原海岸まで行ってしまったりと(私としては)アクティブに動いてしまった。

その結果として睡眠たっぷりで調子はいいのだが、インドアでのんびりする予定で家から持って来た積ん読本10冊は、1冊と少ししか読めず。

朝食は本日もお櫃を空にした(義務感)。

これから帰宅の道中である。

今回の収穫は、浴衣がはだけ、腹を丸出しにしたままエアコン冷風直撃しても体調に問題がないことがわかったことであった。

あと、湯河原ゑふや製菓所の「温泉まんじゅう」が非常にうまい(賞味期限が2日しかなく、出来立てが食べられる)ことであった。

シンプルなこし餡+まんじゅうなのだが、まんじゅうの部分に風味があり、食感も良い。通販は当然していないので、また買いに行くしかない。

店主の熱いソウルが溢れるお品書き。

Share

湯河原海岸に行った帰りに理想郷に行きそこねる

天気がそこそこ良くなって来たので、湯河原海岸にバスで行ってみた。

結構人出が出ている。海水温は結構高めである。

海の家の近くの駄菓子屋にあったレトロ機械。

海の家でカレー(700円)をいただく。

暑い中、雰囲気はいい。

帰りはバス停が見つからず、湯河原駅まで歩いた。

途中で休憩した和菓子屋さん「杵屋」。中にテーブルがあり、和菓子を食べることができる。冷たいお茶がサービスで出て来た。

水まんじゅうは冷やされており、少しクールダウンできた。

湯河原駅から宿への帰りのバスで、ウトウトしていると「次は理想郷」と出て来て驚いた。

こんなところに理想郷が。

”止まります” になっているし。・・・理想郷に行きたい。

理想郷には女の子とおばあさんの二人連れが降りて行った。

私は理想郷で降りそびれて、更に湯河原の奥の方へ登っていくのだった。

Share

湯河原温泉で朝食をたらふくいただき、お櫃を空にする

湯河原温泉旅館に泊まり、昨晩はぐっすり眠れた。朝風呂に入り、朝食を食べたところである。

ここの朝食は非常に適度で、かつ旨い。

毎回ご飯のお櫃を空にするのが自分のお約束であり、今回も達成できた(←威張るな)

とりあえず満腹。

天気はあまりよろしくないのが納得いかないが、まずは「温泉旅館にやってきた作家」気取りで、ノートPCを叩きながら、意地でもノンビリする予定である。

Share

【書評】川原泉の新刊『バーナム効果であるあるがある』を読んだ

川原先生の6年ぶりの新刊が出たので、早速読んでみた(湯河原温泉旅館で)。

関連記事:『美貌の果実』で男子のココロを鷲掴みした川原泉の今の絵が”硬く”なってしまったような気がする

上記記事でコメントしたような、絵柄の硬質化=教条主義は残念ながら変わっていない。

また、川原先生の、”間違った楽屋落ち”の傾向も相変わらずそのままのようである。

川原先生のマンガのコンテクストには、何層もの地層のように形成されている”レイヤー”があるように思える。

①物語のレイヤー:これは完全な創作された物語の本筋

②なんちゃってレイヤー:今回の火星人グレイのような、創作のレベルではあるが、シリアスでは決してなく、おふざけに近いレベルの物語の筋。川原先生の自己韜晦や照れの部分の反映として現れる

③物語上の作者のレイヤー:カーラ君、友人Mのような川原先生自身のいわゆる楽屋落ちのレイヤー

④リアルな川原先生自身のレイヤー:ここは、川原先生が持っている人生体験や心理傾向、父性思考、ブラコン的な精神性の領域

これまで①と④の領域を往還する形で傑作を描いて来た川原先生が、②や③のレイヤーを作品世界に交通させたことは、一見無関係のように思えるが、前回記事で記載した絵柄の硬化傾向と相関があると思う。

今回の『バーナム効果であるあるがある』は、②のコンテクストとの連絡通路が多く描かれ、①の筋にノイズとして混入してしまう。正直言って、絵柄の硬質に加えて、物語として共感ができないのであった。

①の物語の主役たる二人も、そのキャラである必然性があまりない(バレーボール部のエピソードはそもそも関係あったのだろうか)。

川原先生と共に歩んでいるオッさんとしては、川原先生の真骨頂である①と④路線を往還する徹底した物語を読みたいと切に願うのである。

Share

再び湯河原温泉へ行くも、大渋滞(泣)、宿で「純米吟醸 美山錦五拾五 <隆>」を飲む【日本酒】

4月に引き続き2回目の湯河原温泉への”逃亡”である。

関連記事:湯河原温泉へ逃亡中

今回は二泊三日で休む気マンマンである。

日々の仕事の辛さを忘れるべくノンビリ・・・と思い描いていたが、今回は、最初からつまづいた。

大渋滞である。

圏央道から湘南、真鶴へと向かうルートがことごとく渋滞である。普通に行けば2時間かからないのに、今回に至っては5時間かかった。へとへとである。

まずはチェックインし、前回同様、リラックスモードである。場所見知りがない宿なので、その点は非常に良い。

しかし、先ほど荷物をチェックしたところ、

①ビニールサンダルで来てしまった(釣りがやりにくい)

②パソコンの充電ケーブルを家に忘れた

という細かいアクシデントに気づき、少々凹んでいる。

やはり出るときバタバタしていたからだろうか。

まあ、大したダメージはないのだが、細かいミスは意外とリラックスを妨げてしまうのだ。

日本酒4号瓶を注文して早速呑み始めている。

 

川西屋酒造店「純米吟醸 美山錦五拾五 <隆>」である。

辛口でうまい。

まずはこれで早めにへべれけになって、後は温泉でリラックスをするという予定である。

Share

【異世界】南武支線小田栄駅の鉄塔と電線がなかなかの過剰感

2016年に開業したばかりの無人駅、小田栄駅。浜川崎駅と川崎新町駅の中間に位置する。まわりは住宅街である。

台風5号が近づき、天気が下り坂の中、電車は20分待ちであった。

ふと、上を眺めると巨大な鉄塔が佇立している。

なかなかの存在感である。

給水塔は怖い(関連記事)が、構造体としての鉄塔はあまり恐怖心は呼び覚まされないようだ。しかし、線路も加えて電線が風景に加わると、なかなかの迫力。

ちょっと怖くなってきた。視界の中に電線が走り過ぎでしょうと。

Share

居酒屋探訪:鶴見線国道駅「国道下」へ行ったが人見知りが災いして溶け込めず、角打「相模屋酒店」でストレス解放、その結果の悲劇

前回記事で、満席で入れなかったJR鶴見線国道駅のガード下で営業を続けている居酒屋「国道下」へのリベンジの機会は、比較的早くやってきた。

鶴見駅での用事を済ませ、徒歩で国道下へ。

  

時間は17:15。今度は大丈夫だろう。

ドキドキしながら暖簾をくぐると、狭いカウンターはほぼ満席。

小さなテーブルがあったのでそこに座ろうとするが、空いてるカウンター席に通された。

常連だけのようで、非常に気まずい。

かなりの人生経験を積んだと思しきママがカウンターに、オヤジさんが焼き場にいる。

メニューが無いので、酎ハイを頼むと、ママに若干戸惑いが。周りを見ると水割りとかお茶割りで、炭酸系の人がいない。「焼酎の炭酸割りね」という確認の上、出てきた酎ハイの炭酸は極めて弱い。とほほ。

仕方ないので次はハイボールである。これも同様にサントリー角とペットボトルの炭酸を割って作っているようだが、またしても炭酸が弱い。ただし、ウイスキーの量がめちゃくちゃ多く、濃い。普通の居酒屋だったらトリプルくらいではなかろうか。

狭い空間で飛び交う会話、私の人見知りまで加わって注文しずらい。タイミングを見計らい、煮込みとナス味噌を注文。

ママの料理は美味かった。

常連たちの話題も、競輪の結果だの、地元選出で初入閣した某代議士の極めて微妙な家庭の話とか出てきた。

とてもでは無いが、初見で入っていく雰囲気ではない。

メニューもないので焼き鳥の頼み方もわからず(お任せで5本、とか頼めば良かったらしい)、早々と退散となった。

まだまだ修行が必要である。

退店したら、濃いハイボールのせいで、ベロベロに。

一国を花月園駅方向に歩いて行き、今度は以前行った角打ち「相模屋酒店」へ。

これでホッピー370円(中が宝焼酎25度ワンカップで210円、ホッピー160円という構成)である。

関連記事:立ち飲み屋探訪:ついに角打に突入! 花月園駅「相模屋酒店」

やはり酒屋の商品を出すだけあって、ものすごい割安。ほぼ店頭価格に近い。角打のメリットであろう。

つまみも充実。

ここではさきほどと全く逆に、初見の常連さんと話が弾み、「国道下」での無言ストレスから解放されて、かなり飲みすぎた。

結果、花月園駅から京急普通に乗って座席に座った瞬間に寝落ちし、気づけば横浜は当然、金沢八景を超えてなんと「追浜」であった。

さすがに寝すぎであろう。びびった。

Share

立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「街角 おさやん」のハラミ串がうまい

京急川崎は立ち飲み激戦区であり、差別化戦略なのか、焼肉を推している店である。

ホッピー指数は3。ここはカウンターから焼酎を入れるのが丸見えであり、良い意味で焼酎量が”どんぶり勘定”(繰り返すが、良い意味で)であることが観察できた。

突き出しのキャベツ。なかなか。

そして1品ということで、ハラミ。1串350円である。

やはり美味い。高級感がある。

Share

立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「フルミチ」の”川崎さんハイボール”で酸っぱい体験をする

前回記事:立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「元祖立ち飲み屋」でポテサラ(お新香入り)をいただく

で、さらに京急川崎駅周辺を探索。「元祖 立ち飲み屋」ではホッピー中お代わりをして退店すると、隣の店が開いている。

行きがけの駄賃という奴で、こちらにも入店(俺は暇なのか?)。

こんな張り紙が。

「川崎さんハイボール」である。シトラス味というが、かなりの酸っぱさ。でもうまい。酔いも醒めそう。

失敗体験ならぬ酸っぱい体験である(ダジャレ)

アジフライ。うまい。

赤貝刺身。これもうまい。

・・・・なんか、デジャヴが。

刺身の皿に見覚えが。

そうか!「元祖 立ち飲み屋」とマグロ刺しと同じ皿なのである。

店員に聞いてみた。

「ここって、隣の店と同じなの?」

「そうですよ。2号店です」

とあっさり解決した。ただコンセプトはこちらは洋食っぽいので差別化はなされているようだ。

Share