月: 2017年8月

ラーメン

超激辛カップラーメン「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を1階で食べたら2階で寝ていた家族が起き出した

「蒙古タンメン中本」は確かに旨いのだが、その辛さに関してはどこまで追求すべきかで、いつも悩んでいる。 関連記事:【行列店】蒙古タンメン中本の「半ラーメン+半蒙古丼」を真夏にいただく 今の私の辛さ耐性の実力では、いわゆる” …

Share
ご当地グルメ, スイーツ, 温泉, 私について

湯河原温泉二泊三日が終了+ゑふや製菓所の温泉まんじゅうが美味かった

なんというか、あっという間の温泉旅行であった。 本来は昨日の中日である2日目は意図的にユックリするはずだったのだが、湯河原海岸まで行ってしまったりと(私としては)アクティブに動いてしまった。 その結果として睡眠たっぷりで …

Share
ご当地グルメ, レトロ, 私について

湯河原海岸に行った帰りに理想郷に行きそこねる

天気がそこそこ良くなって来たので、湯河原海岸にバスで行ってみた。 結構人出が出ている。海水温は結構高めである。 海の家の近くの駄菓子屋にあったレトロ機械。 海の家でカレー(700円)をいただく。 暑い中、雰囲気はいい。 …

Share
ご当地グルメ, 私について

湯河原温泉で朝食をたらふくいただき、お櫃を空にする

湯河原温泉旅館に泊まり、昨晩はぐっすり眠れた。朝風呂に入り、朝食を食べたところである。 ここの朝食は非常に適度で、かつ旨い。 毎回ご飯のお櫃を空にするのが自分のお約束であり、今回も達成できた(←威張るな) とりあえず満腹 …

Share
マンガ, 私について, 読書, 読書メモ

【書評】川原泉の新刊『バーナム効果であるあるがある』を読んだ

川原先生の6年ぶりの新刊が出たので、早速読んでみた(湯河原温泉旅館で)。 関連記事:『美貌の果実』で男子のココロを鷲掴みした川原泉の今の絵が”硬く”なってしまったような気がする 上記記事でコメントしたような、絵柄の硬質化 …

Share
日本酒

再び湯河原温泉へ行くも、大渋滞(泣)、宿で「純米吟醸 美山錦五拾五 <隆>」を飲む【日本酒】

4月に引き続き2回目の湯河原温泉への”逃亡”である。 関連記事:湯河原温泉へ逃亡中 今回は二泊三日で休む気マンマンである。 日々の仕事の辛さを忘れるべくノンビリ・・・と思い描いていたが、今回は、最初からつまづいた。 大渋 …

Share
辺境

【異世界】南武支線小田栄駅の鉄塔と電線がなかなかの過剰感

2016年に開業したばかりの無人駅、小田栄駅。浜川崎駅と川崎新町駅の中間に位置する。まわりは住宅街である。 台風5号が近づき、天気が下り坂の中、電車は20分待ちであった。 ふと、上を眺めると巨大な鉄塔が佇立している。 な …

Share
お酒, ご当地グルメ

居酒屋探訪:鶴見線国道駅「国道下」へ行ったが人見知りが災いして溶け込めず、角打「相模屋酒店」でストレス解放、その結果の悲劇

前回記事で、満席で入れなかったJR鶴見線国道駅のガード下で営業を続けている居酒屋「国道下」へのリベンジの機会は、比較的早くやってきた。 鶴見駅での用事を済ませ、徒歩で国道下へ。    時間は17:15。今度は大丈夫だろう …

Share
お酒

立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「街角 おさやん」のハラミ串がうまい

京急川崎は立ち飲み激戦区であり、差別化戦略なのか、焼肉を推している店である。 ホッピー指数は3。ここはカウンターから焼酎を入れるのが丸見えであり、良い意味で焼酎量が”どんぶり勘定”(繰り返すが、良い意味で)であることが観 …

Share
お酒, ご当地グルメ

立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「フルミチ」の”川崎さんハイボール”で酸っぱい体験をする

前回記事:立ち飲み屋探訪:京急川崎駅「元祖立ち飲み屋」でポテサラ(お新香入り)をいただく で、さらに京急川崎駅周辺を探索。「元祖 立ち飲み屋」ではホッピー中お代わりをして退店すると、隣の店が開いている。 行きがけの駄賃と …

Share